たかぽん、ありがぽん

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8813. たかぽん、ありがぽん

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/11/23(22:57)

------------------------------

たかぽん、こんばんぽん

〉杏樹さん、おめでとうございます!!

ありがとうございます!!

〉「screen」
〉確かに私も、屏風を「screen」と言うのは、違和感ないですね。
〉でも、昔だったら、変だ!と思ったかも。
〉いろいろscreenを見ましたが、「何か隔てるもの」という感じがしています。

結局対応する日本語があるわけじゃなくて「〜〜な感じのもの」というのがわかってくると、その言葉が「わかる」ということなんですね。

〉そういえば、こないだ、(わたくしごとですが、)自分が、お医者さんの使う
〉「聴診器」を、英語で知っているのに気がついて、びっくりしました。
〉(「芋たこなんきん」を見ているときでした。)
〉あえて憶えたおぼえは無いのに、あれ、聴診器知ってる!という感覚でした。
〉多読をしていると、そういうことがしばしばあるので、おもしろいですね。

おもしろ〜い。どこかで見てたのが記憶が呼び覚まされたんですね。

〉〉多読は私に「本能のままに生きる」ことを教えてくれたような気がします。

〉けだし名言です。

日常生活がそれだといいのかあ。

〉〉●不幸がやってきた。

〉不幸本、何巻からか、読んでないですね〜。
〉あんなに人に勧めといてね〜。

まったく。私が不幸になったのもたかぽんのおかげです。
まあ別にわざわざ不幸にならなくてもいいですけれど…。

〉〉「Captain Corelli's Mandrin」(PRG6)
〉〉けっこう波乱に満ちた内容でおもしろいんですけどね、最後はちょっと「そんなぁ〜」と思いました。誤解のせいでその長い年月は一体なんだったのかと…。

〉わたくしごとですが、このところ、ギリシャづいてます。
〉前世で、いたんだと思います。クレタ島かアゲタ島に。

私ははいなかったと思います。

〉〉「Scarlet and Black」(PRG6)

〉「赤と黒」だから、Red and Blackだと思ってました。
〉手先がとても不器用で、毎朝洗面所で血だらけになる青年「ジュリアン、剃れる?」
〉の話だと思ってました。

……………

そういえば「Scarlet Letter」は「緋文字」、「Scarlet Pimpernel」は「紅はこべ」。結局どんな色なのか…。

〉〉●児童書

〉〉映画を見たので「チョコレート工場」を再読しました。前よりずっとスムーズに読めました。ウンパ・ルンパの歌も感覚がつかめるようになって来ました。本当にこの本は文章にリズム感があって楽しいですね。ぶっ飛んだ展開、少々ブラックな味付け、この文章のリズム感があるからこそ生きるような気がします。楽しいので時々音読しました。多読やってて良かったー、原書で読めてよかったー。

〉今しも、ダールの本で、音読修行をしております。
〉リズムが超いいですね。

ねー。リズムがいい本を音読すると自分の発音が良くなったような気がします。

〉〉それが終わったら上海で買ってきた本を読み、ロマンス本と交互ぐらいに読めたらいいなと思うのですが…。でも多読って絶対計画通りに進みませんね。一体どうなることやら。

〉計画なんて立ててるの?ムダな抵抗ね。フンッ。 (美輪明宏さん風に)

美川憲一かと思いました。

〉本能のおもむくまま行ってください。
〉素敵は本能にあり。

…これも名言の一種かな…。

〉ではでは。

それではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.