もうすぐ多読一周年

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 8810. もうすぐ多読一周年

お名前: hanshoyer
投稿日: 2006/11/23(18:30)

------------------------------

まだ早いのですがご報告です。
あと3日で多読を始めて1年になります。
現在130万語を過ぎたところです。
120万語を超えた頃から本を読むペースが落ちてきて、ここ3ヶ月は全く読んでいませんでした。ブッククラブで借りてきた本を「○日までに読まなきゃいけない」と義務感が強くなってしまい、さらに日本語が読みたい気分が高まり、ついに英語から日本語へ切り替えることにしました。

「もう多読続けられないかもなぁ」と思っていたところへ『Charlotte's Web』の映画の予告をネットか何かで目にし、以前、本を買っていたことを思い出し、読み始めました。
最初は1日1章ずつ読んでいたので、その計算だと22日で読み終わるはずが1週間で読み終わりました。次に何を読もうかと考えたのですが、ブッククラブは10月で期限が切れています。
幸い、家には少しずつ買いだめした洋書があるのでそれらを読むことにしました。
そして選んだのがLOIS SACHARの「Sideways Stories from WAYSIDE SCHOOL』。
ちょっと私のレベルにしては高めですが『Charlotte's Web』が読めたんだから読めるかなと、ダメなら途中でやめればいいんだしと軽い気持ちで読み始めました(実はこのとき初めて「つまらなければ読むのをやめよう」と思えたのです。今まで途中で投げ出したことがありませんでした)
この本の選択は間違ってなかったようで、おもしろい!
電車の中で笑いをこらえるのに必死です。
しかも「アハハ」という笑いではなく、「ニヤッ」という感じ。
洋書を読んでこんなに楽しい気分になったのは久しぶりです。

どうやら多読の世界に戻ってこれたようです。
もうしばらくは家にある本を読んで、落ち着いたらまたブッククラブに行こうかなと思っています。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.