Re: 150万語通過&1年経過報告♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(01:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8754. Re: 150万語通過&1年経過報告♪

お名前: りあ http://riepp.blog71.fc2.com/
投稿日: 2006/11/7(22:51)

------------------------------

もえぎさん、多読1周年&150万語通過おめでとうございます!

〉100万語を超えて大幅に読むペースが落ちたのは、
〉ハリーポッターという目標を制覇してしまったこと、
〉仕事が忙しくなり多読にさける体力が少なくなったこと、
〉身内の不幸をきっかけに停滞したこと…が原因だと思います。
〉けれど、途中でやめることなくなんとか150万語までたどりつくことができました(>▽<)

お仕事されながらも続けられたもえぎさんは、本当にすごいです!!
私は今は家にいるので好きなだけ読めるのですが、果たして
仕事が再開したら、少しずつでも読んでいるのか、それとも大停滞か
おとずれるのか全く分かりません(涙)
育休があけるのが非常に怖いのですが、もえぎさんをお手本に
多読を続けていけたらなぁ・・・と思っています!

〉印象に残っているのはCobble Street Cousinsシリーズと
〉Heartlandシリーズです。
〉Cobble Street Cousinsの方は、停滞中に読むのにちょうどよい
〉難しさと長さで、読書のリズムを取り戻すことができました。

このお話をきいて、私も来年にそなえて?とっておくことにしました(笑)

〉またHeartlandシリーズは「続きが気になる」度合いが高くて、
〉見事に停滞脱出のきっかけになりました。

Heartlandおもしろいですよね。
恋ネタもあって、気になってどんどん読んでしまいます。
(今はもったいなくて少しずつ小出しにしています^^)

〉100万語を超えてからの多読の成果はよく分からないのですが、
〉とりあえずここまで止めずに続けてこられたことが
〉一番の成果だと思っています。

停滞があってもやめずに続けたということは、やっぱり一番大切なこと
かもしれないですよね^^

〉あ、あと主人が多読に興味を持ったことかな(笑)

それはすごいですーー!!
英語が話せるようになったらなぁ・・といっていたので、
うちの主人にもすすめてみたのですが、全然でした^^;
ほんの少し興味はあったみたいですが、1冊いやいや1章よんだところで
終わってしまいました。
我が家でブッククラブがひらけるくらい大量に本があるのに
もったいないですよね(苦笑)

〉それから小1の息子にORTの読み聞かせも始めました。
〉イラストだけで内容が分かるので、英語をちゃんときいているかどうかは
〉微妙なところですが(^^;)、それなりに楽しんでいるようで安心してます。
〉1日2,3冊のペースでゆっくり読み聞かせ中です。
〉今度は親子3人の報告ができると嬉しいですねv

おお!すごいです〜
1年生くらいだったらいろんなことが分かって楽しいでしょうね^^
私も気が向いたときに出しては娘に読み聞かせをしていますが、
絵を見れば年少の娘でもオチが分かるようで、とても楽しいみたいです。
小学生まで続けていけたらいいなぁ・・・と思いますが、
そこまで続くかどうか・・・。
細く長くおしつけず・・・なかなか難しいですよね〜;;
ついつい自分の方が夢中になって本を読んでしまっていけません(^^;)

〉1冊読み終えるたび、本棚の前で「次は何を読もうかな♪」と
〉物色する瞬間が楽しくてたまりません。
〉エリエール本を眺めるのが、癒しになっている今日この頃。
〉これからものんびりマイペースで読みたいものを
〉読んでいきたいと思います♪

私も読み終わったあとの瞬間、そして次どの本を読もうかなという
瞬間が一番楽しいです♪
いろんな素敵な本とのであいがあるから多読はやめられないんですよね〜
これからもいろんな本の紹介楽しみにしていますね^^

〉ではでは、みなさんもHappy Reading!!

もえぎさんもHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.