訂正

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(18:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8612. 訂正

お名前: 柊
投稿日: 2006/10/17(14:33)

------------------------------

 こんにちは、柊です。
 皆さん、お答えいただいて、本当にありがとうございます。そちらの返事は、しばらく考えてから、改めて書きます。

 それで、本題とはあまり関係ないような気がするんですが、訂正というのは、シドニー・シェルダンのたとえについてです。
 具体的な作家名を出せば良かったですね。自分で読んでも、あれは書き方が悪かったと思います。すみません。
 例えば、結構売れていて、あまり読むために「教養」とか「文学的素養」がいらなそうな作家、私の好きな辺りでいうと、森博嗣とか有栖川有栖とか京極夏彦とか宮部みゆきとか。森博嗣と京極夏彦は結構ぶっ飛んでいるので、しかも再読で色々わかることが多いので、今回は置いておいて、
 「有栖川有栖が読めない」とか、「宮部みゆきが読めない」とか、日本語としてあまり使いませんよね、といいたかったのです。赤川次郎でもいいか。
 京極夏彦だと、「難しく書くから読めん」というかもしれないけど、そうじゃない作家で、例えば意味がわからなくて読み進められなかったとしても、「この作風は合わない」とかっていうよなと。
 日本語だと、作者の意図がわからずに面白くなかったと感じても、「わかりやすく書け」と思って気にしないのに、英語だと、誤読じゃないかとか、英語力不足かと考えてしまうのはなぜだろうか、と、書きたかったのです。
 途中で投げた作家が、amazonで評判がいいと、つい「ここがこうで、こうだから面白くなかった」とわざわざ考えてしまったこともありました。
 多分、勉強モードになるのだろうなと、今は思います。

 そういえば京極夏彦の最新刊「邪魅の雫」の作中で、作者の意図なんてものはわからないんだから、読者がどう受け取ろうとそれが正しい。誤読なんてものはない、みたいな論議がありました。
 
 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.