酒井先生どうもありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(18:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8603. 酒井先生どうもありがとうございます!

お名前: Dobbs Ferry
投稿日: 2006/10/16(17:26)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:8595]で書きました:
〉Dobbs Ferryさん、ひさしぶりです!
〉2年で500万語はすごい!!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生どうもありがとうございます!

〉ついでにちょっといつも考えていることを書いてしまうと、
〉TOEICの点数なんかを目標にしてしまうと、ある点数が取れた
〉ところで止まってしまう。でも多読は成長し続けることができる。

今ところはTOEICを目指しての準備はせず、単純に楽しんでいます。
リーディングはまだまだ継続していけば伸びると思いますので、
しばらくの間はこのままでいいかなあと思っています。

〉いいですね。次第にペースが自然になって、そのうちペース自体が
〉気にならなくなるんじゃないかな?

この一年でだいぶ自然なペース配分になってきていると思います。
ずっと継続して、楽しめるようにするためには今のままがいいですね。

〉〉□Nicholas Sparks
〉〉読んでみたいと思っていた「Rescue, The」が図書館にあったので借りて
〉〉よみました。読みやすいし、Sparksらしいいい作品でした。

〉〉□Nick Hornby
〉〉「High Fidelity」を読むのは2冊目です。先に映画を見たら、映画は
〉〉舞台がロンドンからシカゴに変わっているものの、雰囲気を怖さずに
〉〉うまくつくっていて、直ぐに読みたいと思っていたところ、図書館に
〉〉あったため、借りて読みました。やはりこの人の作品は裏切らず、
〉〉面白かったです。
〉〉同著者の作品を2冊入手済みなので、近々読みたいと思っています。

〉この辺になると、相当本格的な読書が楽しめますね。

読み飛ばしても、感覚的にわかる部分も多いので、十分楽しめています。
原書で読む楽しみを覚えてしまうと、訳書は手に取ることもないですね。

〉〉□変化
〉〉ペースをゆるくしているからか、特別感じません。
〉〉ただ、300万語前後くらいから読み飛ばしがだいぶ楽になってきているようで、
〉〉知らない単語もあまり気にせずに飛ばしています。辞書で調べることは稀です。
〉〉それと、ブックオフなんかで安く気になっているPBを見つけると、以前は
〉〉躊躇していましたが、まだ読めないかもしれないと思いつつ買ったりしています。

〉おー、これも確実な進歩だとおもう。

先生にそうおっしゃられると、納得です。たしかに300万語を超えて
PB体験をしてから壁を一つ越えました!

〉すごいです。やっぱりこれは埼玉から都心へ通勤するから?
〉それとも立ち読みの威力?

1/4くらいは立ち読みの威力です。以前は会社帰りも立ち読みしていたので、
もっとでしたが。

〉〉また、最近ついにiPodを購入したので、通勤時で、本を読んでいない
〉〉駅までの徒歩の際などに聞き始めました。以前は携帯の機能を使っていたので、
〉〉使い勝手が悪く、すぐに挫折しましたが、これならリスニングも続けられそう
〉〉です。

〉iPodは多視聴に革命的な道具になりそうです。
〉ぼくはふ〜んさんに助けてもらって、自分のためにも、
〉学生のためにも利用しようと思っています。
〉これからも情報交換をよろしく!

これのおかげでリスニングをやるための垣根が無くなったといっても
いいと思います。Podcastingだと、聴いたものは、翌日アップデートした
際に、iPodから自動的に削除してくれるのも助かります。

〉はい、折り返し、楽しみですね! Happy reading!!!!!!

酒井先生もHappy Reading!!!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.