Re:雫さん、ありがとうございます♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(11:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8552. Re:雫さん、ありがとうございます♪

お名前: たまこ
投稿日: 2006/10/3(22:27)

------------------------------

雫さん、ありがとうございます&お久しぶりです。

雫さんも1ヶ月ほど前に500万語通過されたんですよね。
おめでとうございます。
報告を読むだけは読んでま〜す。
初めてお会いしたときは私のほうが語数が多かったのに、あっという間に追い越されました。
姐さんついていきますぅ・・・

〉Jacqueline Wilsonの本は"良い"んだろうなぁとは思っていても
〉難しくて特徴のある文章はとっつきにくいので自分の調子が悪い
〉と敬遠してしまいます。
〉最近、Jacqueline WilsonのYA"Girlsシリーズ"を読んだのですが
〉これは面白かったです。でも難しかった!
〉私もJacqueline Wilsonがスルスル読める日が来るでしょうか・・・。

Jacqueline Wilsonはくせがあるので、苦手な人は苦手だそうです。
文章も易しい単語が並んでいるけど、易しい単語で熟語を作っているので意味がわからない事が多々あります。
好みの問題なので、スルスル読めなくても大丈夫ですよ!

〉〉《PBを読むコツ》
〉〉私がまだ100万語を超える前に、近眼の独眼龍さんからお聞きしたコツです。
〉〉「レベル4が読めれば、あとは忍耐力。忍耐力があればPBは読めるようになる!」
〉〉本当にその通りでした。レベル4が読めるようになれば、あとは10万語の本を読みきる忍耐力をつければPBは読めます。

〉読みきるためにたまこさんが何かされたことはありますか?
〉熊本でたまこさんの本に細い付箋がはさまっていたことを
〉思い出します。
〉私はPBの製本でできる3ミリぐらいの固まりを二個ずつ読もう
〉とかしています。本の厚さや語数の多さから目を逸らす方法
〉です(笑)

おぉ!付箋ですね。
ふふふふふ・・・・
今でもやってますよ。
日曜日も付箋はってました。
だいたい5000語くらいのところに付箋をはっています。
5000語は私が1時間で読めるくらいの語数です。
(私の読速は遅いです。でもこれが私の一番心地よいスピードです)
一応、毎日1時間は読みたいなぁと思っているので、毎日付箋ひとつ分を読みたいと思ってます。
でもずぼらだし大雑把なので、付箋の途中でも気にしないし、全く読まなくても全然気になりません。
調子が良くて付箋を2つ・3つ進んでも、もちろんOKです。
PB(PB以外もですが)を読了するのは遠い道のりで、漠然と目指すといつたどり着けるか不安になります。
でも、ちょっとずつ目標を決めると、いつかゴールにたどりつけてます。
でも、この方法は必ず付箋ひとつ読まないと今日の予定分は終了しないと思ってしまう、まじめな人にはお薦めできません。

〉〉《「本を読んだ」というマジック》
〉〉「○○を読みました」と聞くと、この人はきっとほぼ100%理解して読み終わったのだろうと思ってしまいます。
〉〉しかし、これを自分に置き換えて考えてみると、本によって理解度が低いものもあれば結構わかるものもあり、幅があります。
〉〉でも、他の人からみたら、私も100%近い理解度と思われたりするんでしょうねぇ。(思わない?私を知っている人はそう思わないと思いますが・・・)
〉〉理解度が30%であっても読んだことには変わりありません。
〉〉そう開き直れれば、きっとどんな本でも読めるんだろうと思います。
〉〉(理解度が100%近くても、長時間たつとストーリーを忘れてしまって30%くらいしか覚えてなかったりするので、そう考えると同じ?)
〉〉理解度が高くないとダメだという固定観念を捨てると、PBはすぐそこにあります。

〉さんせー!PBになった途端、力が入って理解度が高く無いと
〉ダメという思い込みあると思います。和書でもその時は理解
〉したとしても長時間経つと読んだ内容忘れていることもあり
〉ます(笑)気になればまた読んだら良いんですよね。

実はPBより児童書の方が、力を入れて読んだほうが良いと最近思います。
児童書は心に何か得るものがあったり、感動したりするので、じっくり味わって読みたいのですが、簡単なPBは娯楽物で、時間つぶし(いいすぎ?)で読むものかなぁと思います。
だから力を入れなくていいと思います。

〉〉《PBの世界》
〉〉PBを読む前はPBを1冊でも読めるようになれば、その後はどんなPBも読めるようになると思っていました。
〉〉大きな間違いでした。
〉〉PBの世界はGRと同じようにPB的レベル0からレベル9(それ以上?)まであります。
〉〉PB的レベル0のものはGRの上のレベルよりむしろ読みやすいです。
〉〉PB的レベル分けがすすむとPBも選びやすくなると思います。
〉〉今は掲示板やオフ会でのクチコミ情報に頼っている状態です。
〉〉そういうわけで、私的PB情報を書いてみました。
〉〉(書評にPB的レベルがあると便利ですよねぇ・・・)

〉PB的レベル。あったら便利かも。今度から自分でも考えて
〉みます。PB的レベル0はどんな作品でしょうか。

私が読んだ中では、やっぱりSidney Sheldon(ミステリー)!
あと、Nicholas Sparks(恋愛小説(男性的見地))とDanielle Steel(恋愛小説(女性的見地))でしょうか。

〉Sheldonは和書で苦手になって、洋書も手が伸びていませんが
〉初PBでお勧めされているので、一度読んでみたいとも思って
〉います。SheldonはPB的レベル0でしょうか。
〉John Grishamはやはりそうですか!Skipping Christmasの
〉ようにはいかないんだろうなぁと思っていましたが、やっぱり。
〉いつか読めるようになりたいです〜。

雫さんはすでにPBを読まれているようなので、無理してSheldonを読むことはないと思います。
John Grishamは面白いとislaverdeさんは薦めてくれます。
私はまだまだでしたが、雫さんなら読めるかも!
雫さんの報告に載っていたRobert B. ParkerのMelancholy Babyは面白かったですか?
易しめと書いてありましたが、どれくらの易しさでした?
いろいろ読んでみたいと思ってます。

〉これからもPBのこと、教えてくださいね。
〉鹿児島にいたらきっと今回の福岡講演会行ってたんだろうなぁ
〉と思う私です^^
〉これからもHappy Reading!

お会いしたかったです。
またいつかどこかで。
雫さんもこれからもHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.