9/5、一周年でした♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(16:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8461. 9/5、一周年でした♪

お名前: やゆ
投稿日: 2006/9/13(12:47)

------------------------------

やゆです。こんにちは。
9/5に、多読開始一周年となりました♪
三日坊主の私が一年も続いたなんて、ほんと、奇跡のようです。
そしてこれが確実に一生の趣味になると思える感覚!!
運命の出会いでしたo(^o^)o

6月の末に100万語通過し、今140万語後半です。
近々150万語報告できるかな?
こんなに早かったのは、100万語通過当日に、
最後の一章だけを取っておいた(この本で通過したくなかったので、
100万語通過後に読了しようと取っておいたのです)本を読みきり、
一気に117万語通過してしまったためです(笑)。
でもその後、気分的にはものすごい勢いで読んできた感じです。
100万語超えたら、「お〜しっ、もう何でもOK〜っっっ!!いっくぞ〜っっっ!!!」
みたいな気分になってしまって、今までで最高のノリノリ気分で読んでいます♪

あまり自分の英語について変化を実感していないのですが、
ちょっと嬉しいことがあります。
実は多読は、ハリポタの1巻で始めました。
気分良く読めて、内容もそれなりにつかめてた(でも1/3くらい?)のですが、
100万語超えたらどれくらいもっとよく読めるようになっているだろう?
と、その頃思いました。
でも、実際100万語が近づくにつれ、ああ、そんなに変わらないかな〜、と思い始めました。
それでも、再読してみました。(まだ読んでいる途中ですが)
そしたら...
単語とかの理解度は前回とほぽ変わっていないと思います。
なのに、ものすごく「読めてる」感が増しました。
前回も決して苦しい読み方ではなかったですし、
内容の理解量はあまり変わっていないと思います。知ってる語彙も増えてないし。
でも、読んで頭に入ってくる感じが違うのです。
前回は、読んだ部分、返り読みとかもしていないし、訳しながら読んでもいないつもりだったし、
ノッてくると日本語読書しているような気持ちで読めていました。
で、頭の中に、邦訳を読んだときのイメージがぱぁ〜っと広がったのですね。
これ、ちゃんと邦訳のイメージを浮かべられるくらいには理解できてる、とおもったのですが。
今回は、邦訳のイメージ、まったく浮かばずに読んでいるのです。
でも内容はわかっているし、とっても「読めてる」感がある!!
うまく表現できないのですが...なんというか、英語を英語のまま理解する、
ということにより近づいて読めているのではないかなぁ、と思ってます。
(気のせいかも知れませんがf(^^; )

それから、掲示板でみなさんの評判を読んで読みたいなぁと思っていた本も
ぼちぼち読んでいて、それが楽しめるのがうれしい♪
いつになったらこんな本が読めるのかなぁ、と憧れていましたから。
一周年記念に、9/5に There's a Boy in a Girl's Bathroom を読みました。
これも憧れの本だったので嬉しかったです。
で、もっっっっっのすごく良かったぁ!!
最後の1章、めっちゃ良かったです。この1章で、私の中でこの本はほぼ☆6つ待遇になりました。
掲示板デビュー当時、どなたかの
「またまたサッカーで通過です。サッカーの本ばかり読んでます。」
というような書き込みを読み、
「そうかぁ、この人はサッカーが大好きなんだ。
学生の頃サッカーしてたのかな?今も社会人チームとかに入ってるのかしら?」
と、思いっきりサッカー勘違いをしていたのが懐かしいです(笑)。

この秋はちょっとバタバタしていて、思うように読書時間がとれないかも...
とがっかりしていますが、この勢いだと、
寝不足でぶっ倒れてでも読んでしまいそうです(笑)。
みなさんも秋の夜長、体調崩されない程度に(笑) Happy Reading!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.