Re: リベンジの400万語突破しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8448. Re: リベンジの400万語突破しました!

お名前: プリン
投稿日: 2006/9/10(10:52)

------------------------------

ジェミニさん、こんにちは。
プリンです。
400万語、突破、おめでとうございます!

〉 9月7日に"Surely You're Joking! Mr. Feynman"を読んで、
〉400万語を突破しました。前回、300万語が今年の4月
〉23日だったので、今回は、4ヶ月半ほどで100万語読んだ
〉こととなります。

〉 読んだ本の冊数は16冊です。

・・ということは、結構分厚い本を読まれていたんですね。

〉 今回は、大草原シリーズは、"Little Town On The Prairie"
〉から、"The First Four Years"までを読み、このシリーズを
〉コンプリートしました。

わー、ローラのシリーズ、コンプリート、おめでとうございます。
ローラの成長していく様、アメリカがいかに開拓されていったか、などなど、読み終えると感慨深いものがありますよね。

〉 あと、児童書では"Heidi"は20数年前の学生時代に一度読
〉んだのですが、今回、新たに買い再読しました。

〉 "Charlotte's Web"も学生時代に気になっていたのですが、読
〉みました。
〉 "Heidi"、"Charlotte's Web"とも、癒し系で大人が読んでも
〉楽しめます。優しい気持ちになれるようです。

Heidiは昔々、子どものころに読みましたが、英語ではGRを読んだだけです。
読んだら、たぶん、おんなじところで泣くんだろうなぁ。

Charlotte's Webもいいですよね。
いやし系ですが、蜘蛛の生態が詳しく書かれていて、「へぇ〜!」と思いながら読みました。

〉 "Heartland"は、#3から#6まで読みました。毎回、何か問題を
〉抱えた馬が登場しますが、各巻、最後はハッピーエンドです。
〉 
〉 大人向けPBでは、"The Da Vinci Code"を映画公開前に読み
〉ました。

“Heartland”も“The Da Vinci Code”も手元に控えているのですが、
ほかにも読みたいものがいっぱいあって、順番待ちです。

〉 ノンフィクションPBでは、Alvin Tofflerの"The Third Wave"、
〉Thomas L. Friedmanの"The World Is Flat"、
〉Richard Phillips Feynmanの"Surely You're Joking! Mr. Feynman"
〉を読みました。

〉 現在のIT革命を25年前に予想した"The Third Wave"も、時間が
〉ふんだんにある学生時代に投げた本でしたが、今回、何とか、読破
〉でき、ビックリしました。

学生時代のリベンンジ、おめでとうございます。
やりましたね!
知っているのは(それも題名だけ)、この“The Therd Wave”だけでしたがおもしろそうですね。
"The World Is Flat"。これもおもしろそうです。

〉 また、今回、読んだモノの中で、以前途中でやめたものは、大草原
〉シリーズ、"The Third Wave"、"Surely You're Joking! Mr. Feynman"
〉と何冊もあり、やはり、多読でリベンジを果たすことができたようです。

表題のとおり、本当にリベンジの100万語だったのですね。
やったー!っていう感じですね。

〉 これからも、児童書とノンフィクション系PBを中心に多読していき
〉たいと思います。

〉 では、皆さん、これからも、Happy Reading!

そうですね。読みたいものを心の赴くままに、
Happy Readingで!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.