ミグさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8404. ミグさん、ありがとうございます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2006/9/3(23:40)

------------------------------

>ミグさん

〉こんばんは、ミグです。
〉500万語達成、おめでとうございます(=^▽^=)
→ありがとうございます。

〉ICR1がサクサク読めるのは、ある意味スゴいです!!YLが低い筈なのに、時々「
〉ハニャ?」となるミグでございます(^_^;)簡単な本は、ある意味簡単ではなく、
〉奥深いのかな?と思う事が度々あるのですが、ミグはウルトラQの母さん とは逆
〉に、PBへダラダラと近づいています(汗)。ORTやLLLからは遠ざかってますね(汗)
〉。
→学齢前の子ども向けの本は、ネイティブの子どもじゃなければ、絶対に!分からない表現も多いと思います。日本の絵本だって、大人の外国人日本語学習者にはぜーったい!に分からない表現満載だと思うし・・・。

私は、絵本やLRをあまり読まずにここまで来たので、まぁ、ここで「仕切りなおし」って感じでしょうか。もう一度、初心に戻ってというか、そもそも「初心」がなかったっていうか・・・。

易しい物を沢山読んだら、PBがもちっとラクに読めるようになるといいなぁ。そして、PBへ自然に移行していけるといいなぁ・・と思っています。

〉Time to Discover は良さそうですね♪ミグが追究している百科事典や教科書に
〉通じるものを感じます。
→これは面白かったです。日本語だと「子熊」とか「子犬」とかなるのに、英語だと呼び方が違うし・・・。なんか、「もののくくり方」が違うのねーというか、「子熊」と「子サメ(?)」は同じだったりとかね。

そうそう、もしイギリスの教材に興味があるならdk.com
〉は面白いですよ。Amazonでは分からない事が分かるので☆
→ありがとう! さっそく行って見ました。実は今、Eyewitnessの古代ローマのやつを読んでるんですが、これもDKなんですね。知らなかったわ!

またまた貴重な情報をありがとうございます!

〉図書館利用で絵本多読は、オススメです(=^▽^=)ただ、ISBNが複数あるので、タ
〉イトル検索重視の方が、目当ての本を見つけやすいです!都内では、あきる野市
〉にPGRの大半、OBWは荒川区、CERもCER4までなら世田谷区に大半があるので、図
〉書館の協力貸出でGRも借りれます!色々あるので、ドシドシ利用してください。
〉予約がバッティングした場合、待ち時間がかかりますが、それはそれで図書館当
〉局に多読図書の必要性を認識させる事実になります!お互い、徹底的に使いまし
〉ょうね(b^-゜)
→高い住民税払ってるんだし、公立図書館使わないと損ですよねぇ。絵本はけっこう重たいので、大判の本や字が少ない本は「立ち読み」で、字が多くて軽そうな本は借りてきて読んでいます。

公立図書館の「上級技」も教えていただき、ありがとうございました。早くNateが来ないかなぁ・・・。

自分とこの近所の図書館にもじゃんじゃん注文入れるようにしようと思います。そうだ「ネズミのアンジェリーナはバレリーナ」のシリーズを入れてもらおうっと!

〉ハッピー リーディング
→ミグさんもね!

また掲示板でお会いしましょう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.