雫さん、ありがとうございました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/30(23:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8381. 雫さん、ありがとうございました。

お名前: pelly
投稿日: 2006/9/1(18:55)

------------------------------

"雫"さんは[url:kb:8359]で書きました:
〉pellyさん、こんばんは。雫と申します。

雫さん、こんばんは!

〉300万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
〉カナダはいかがですか?
〉以前、カナダに住んでいたスイスの方と話す機会があって
〉本の話になりました。日本の本は高いけど、クオリティは
〉世界でもトップだと。カナダはそれに劣るのに値段は高い
〉とのことでした。
〉でもやっぱり洋書が並んでいると手に取ってみたくなります
〉よね!

紛らわしい書き方をしてしまってごめんなさいなのですが、
カナダには現在滞在中なのではなく、6週間、むこうの大学の
学習者用プログラムに参加をしてきただけだったのでした。帰
国後、語数を数えたら、カナダで通過していた、というわけです。

バンクーバーで印象的だったのは、アジア系(主に中国系)の人
がとっても多い、ことです。それから、北米らしい芝生も美しい
おうちにはびっくりしました。前庭、裏庭、とやたらひろいので。

日本の本とカナダ(やほかの英語圏)の本と比べて思うのは、
紙の質が良くない、ということでしょうか。それから、私は児
童書コーナーばかり見て回ったのですが、カナダ産の本が意外と
少なく、また、ドイツ語、フランス語、など他国語からの翻訳本
も少ないように感じました。日本だと、児童書コーナーが充実し
ている本屋さんに行きさえすれば、日本語がオリジナルの本とと
もに翻訳文学のバリエーションはかなりあると感じるので。

〉フラ語!私も始めます宣言してから生活に変化があって
〉進んでいませんが、何とかしたいものです。
〉最初の学習方法がとても難しいですよね。どこから始め
〉たら良いのか、絵本を読みながらまだ試行錯誤です。
〉SEGではフラ語GRがありますよ〜。ちょっと変わった作り
〉ですが、私はフランスを感じてます(笑)

おお、雫さんも仏語をされているのですね〜、仏語は少なく
ともむこう半年は完全独学の予定なので、こちらの多国語掲
示版も参考にしたいです。

〉当たり前っぽいけど、多読を始めて気づくことがたくさん
〉ありますよね。自分の中で方向性が見えてくるというか。
〉「次はこれをしよう」「こうやってみよう」という気持ち
〉が芽生えてくることが良いのだと思います。

はい、同感です!自分で試行錯誤出来るようになったなーと
思います。他の人の助けをたくさんもらいつつ、しかし、独立
独歩の感があります。難しい文章をはじめの方から読んでいく
勉強法では、ずっと先生や参考書を必要とするのと対照的だと
思います。

〉pellyさんの様子をそばで見ていて興味を持たれたので
〉すよね。弟さんも是非、多読してみてほしいですね。

〉pellyさんもBonne lecture!

雫さん、ありがとうございました〜♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.