Re: 130万語通過&最近の悩みです

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(07:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8264. Re: 130万語通過&最近の悩みです

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2006/8/6(11:18)

------------------------------

りあさん こんにちは カイです。

〉先日、しらない間に130万語を通過しておりました!

130万語通過おめでとうございます!
「しらない間」というのが素敵ですね。

〉同じYLでも、テーマによってとばし読みしやすい本としにくい本
〉というのがあるのでしょうか。

はい、あります。
しっかり読みたい、感じ取りたい。と感じる本ほど飛ばしにくいです。
そういう本は後の楽しみに取っておくことにしています。
私の場合、そういうのは大体感動本or思い入れ本なので、
後でじっくり読んで大泣きするんだ〜とウキウキ(?)しています。

好みの問題もありますし、その日の気分、体調でも
読みたい本、読める本って違いますよね?
これは日本語読書でも同じかな?

私はただいま夏バテ気味で、難しい本は読みたくない!長い本も嫌!
という事で、英語は絵本のみ。
日本語はエッセイのみ。という極端な読み方をしています。

そんなわがままな読み方(読みたい時に読みたい本)をずっと続けていますが、
YLが高い本でもいつの間にか読めるようになりました。

きっと130万語まで勢いづいて読んできて、
頭が少し疲れてしまったんじゃないのかな?と思います。
どうでしょう?
少し休憩すると、すっきりして「あれ?どうして読めなかったんだろう?」なんて思う日が来ると思うのですが。

〉こんなときはYLが低い本を!・・・と思うのですが、YL2やYL3の児童書を
〉読むと字が大きすぎて、単語がういてしまい、文が読みにくくかえって
〉よけいに疲れてしまっております。。。
〉YL0の本は読み聞かせの関係から、たくさん読んでいる感じはしているの
〉ですが・・・。

私なら、好きなジャンルをどんどん読んでしまいます。
軽い、展開が早いものが読みやすいなら、ひたすらそれだけ読む。
そのうち飽きますし、飽きた頃には重い本も読めるようになっているような気がします。
いかがでしょう?

〉早くこの現状から脱出して、前のように楽しく読書できたらいいなーと思ってしまいます。

多読ってデパートのように楽しむと面白いんじゃないかな?と思っています。

1階で靴売り場を見て、2階に上がる。
今度はお洋服売り場を中心に。
カジュアルでいいや。と思えばその売り場だけ(お気に入りのShop一つだけでもOKですよね)
いやいや、フォーマルも見なきゃ。なら、そちらに移動。
で、洋服を見ているうちに、洋服に合わせた靴が欲しくなったら、また1階へ戻る。
1階で靴を見ていたら、あら、隣の貴金属も気になるわ〜。じゃ、そちらも。
みたいな。

わ、わかっていただけますか?
ウィンドーショッピングが苦手だと全然意味の無い例えですね。
うーん ネットの検索とかも私にとっては似た感じなのですが。
どんどん広がったり、また戻ったり。という事を言いたいのです。
もっと日本語能力が欲しいなぁ。すみません、抽象的で。
 

YLを変えてみたり、ジャンルを変えてみたり、はたまた読む場所や時間を変えてみたり。
りあさんの今の気分に合ったHappyな読書方法が見つかりますように!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.