Re: 停滞中? はて、どうしたものか

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/19(00:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 8191. Re: 停滞中? はて、どうしたものか

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2006/7/25(17:17)

------------------------------

柊さん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉 以前から目標にしていたプレイディが読めたので、私の中では(自分にとって必要な)英語力は完成、というようなゴールイン気分があった、というのはあります。あとは音方面をどうにかすればオッケー、という感じで。
〉 しかし、英語を見ると疲れるとか、アルファベットを見るとめんどくさくなるとか、あら、一時期より英語が苦手になっているような気がする、と思うことが多々ありまして。

   ちょっと燃え尽き症候群的症状でしょうか?

〉 未読本も沢山あるのですが、プレイディが楽に読めるようになったら読めるかなというレベルなので、今力が落ちている状態では、読みにくいです。しかも、うっかり買ったニーチェに至っては、日本語で読んでも非常に難しいことがわかりました(もっと早く気づけという気もする……)。

   うむむ、ニーチェ! 高校生の時は半分見栄も手伝って
   (私の時代は難しい本を読むことが見栄になったのだ...
    いまはキモイとか嫌われそう...)
   読みましたが、もうこの年になると読む気力が出るかどうか?
   という位難解です(T_T;)

   多読も普及して、相当高レベルになった方も増えましたから
   タドキストの悩みもだんだんお答えするのが難しくなりました.. 

〉 他の言語にも手を出そうとして、それで疲れたという面もあるのですが。ううん、第二外国語の選択は、なかなか難しいです。実用性(この言葉の定義も難しい)を取るか、興味を取るか。興味を取ると、サンスクリット語(ほとんど見たことない)かラテン語か古代ギリシャ語という、どこで教材手に入れるんだ、という言葉になってしまう。

   日本人はほとんどラテン語を学びませんが、英欧では教養人の
   必須科目。アメリカのことはよく分かりません。
   特にヨーロッパでは、「病気・事故などで困ったら教会を訪ねよ、
   どこの国でもラテン語で通じる」といわれています。
    ----といわれてもラテン語の出来ない日本人には困るので
      この旅の知恵は知られていませんが

   というわけで、英語(米語ではなくイギリスの出版物)で書か
   れたラテン語の本を探して、ラテン語を勉強するのは、柊さんの
   興味と実用性の両方を満足させられそうですが、どうでしょう?

   今英語が読みたくないのは、英語の「小説」に飽きていて、
   小説でない英語なら読める可能性がありませんか?

   かつてバンコクの国立大学英文科を出た友人を家に泊めたとき、
   一緒に英語を読んでいて、辞書にも載っていない難単語に出会った。
   「これどんな意味かしら?」と尋ねたら
   「知らないんだけど、ラテン語の○○を語源とした英語では?
    ○○は〜という意味なんだけど、ふむふむそれで文脈にあう
    から、良いんじゃない?」と。

   「大学でラテン語やるの?」と聞くと仏文科や独文科など
   外国語学科には必須科目だそうで、すごいショックでした。
   以後かなりのラテン語コンプレックス。
   ま、「日本人の学力はアジア随一」という自負心は、特に語学に
   関してはまったくの幻想に過ぎないことを今は自覚していますが.. 

   「ラテン語やってみようかな?」と興味を示す方には、
   『ぜひぜひぜひ』とお薦めするようになりました。
   ラテン語学習は、活用形の暗記と文法につきるようで、英国の
   本にはラテン語の授業が辛い、という話題が良く出てきます。
   とっても大変だとは思いますが、ニーチェなんかを読めるように
   なるためには、必要だと思います。

   マスターしようなどと力まず、「囓ってみようかな?」と
   軽い気持ちで始められたら如何でしょう?
   接頭語や接尾語などの語源が分かったりして、難しい英単語の
   推察力が高まったり、英語に役立つこともたくさんあると
   思います。

   Happy Reading!
   
  
     


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.