600万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(05:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7962. 600万語通過報告

お名前: momiji
投稿日: 2006/6/15(12:59)

------------------------------

momijiと申します。
ついこないだ一周年報告した気もしますが、ま、区切りというで、
600万語通過報告です。

これまでの経過を簡単にまとめますと、

多読スタート:2005-05-15
500万語通過:2006-03-23
600万語通過:2006-05-27

惜しい!
一周年と600万語通過が同時になるかなー
って思ってたんだけどな。

500万から600万までに読んだ本をまとめますと
  
YL0 131冊 全ORT1-7(再読、LR), PGR0(パンダ読み)
YL1 8冊 SIR4,PGR1,中学教科書(パンダ読み)
YL2 11冊 PGR2,CER2,Flat Stanly, 中学教科書
YL3 10冊 Andrew Lost, Judy Moody, One Piece, Grammar in Use
YL4 4冊 MMR, Charlotte's Web(LR)
YL5 8冊 Deltra Quest
YL6 9冊 Harry Potter(LR), Princess Diaries
YL7 2冊 Wizard of Earthsea, A, Anne of Green Gables

500万語通過時の本:Wizard of Earthsea, A
おなじみ「ゲド戦記」です。
ちなみについ最近までこういう有名な作品があるというのは
知りませんでいた。
ですので、日本語でも読んでないです。

えー、不思議なことに、ゲド戦記読みやすかったです。
私としては、Deltra Questより理解度高いです。
Deltraのほうが難しいです。
もちろんゲド戦記はキリン読みです。

感慨深いのは、
Anne of Green Gables(赤毛のアン原作)が楽しめたことと、
Basic Grammar in Useが意外に楽しく読めたことかな。
(↑読むようなもんじゃないのかもしれんが。)

本の感想:

「Anne of Green Gables」
子供のころにアニメをみたり、日本語訳を読んでたので、
読む前から知ってはいましたが、
アンあなたしゃべりすぎ!
ゆうに1ページを超えてしゃべってるよ・・・。
会話文は平易なことが多いので、
会話文がたくさんある(アンの弾丸トーク)ので
読みやすかったです。

「Deltra Quest」
近所の本屋でたまたま全シリーズがずらっとならんでたので、
大人買いして、読み始めました。
1巻だけは、異様に読みやすく感じたけど、
それ以降は難しく感じてます。
面白いのでこのまま最後まで読もうかなと思っているところ。

「中学教科書」
中学教科書を3社分(1年から3年生)9冊読んでみました。
いやー、意外に面白くて、結構自然に感じる英語でびっくりしました。
フルカラーで、マンガ風になっていたり、
あと、英文が使われる場面がすごく自然なんですよね。
This is a pen. 的な文がないんですよ。
教科書も時代とともに変化してるんだなーとわかったのが収穫でした。
とはいえ、教科書は教科書ですので、
すっごく面白いってわけじゃないですが。

「ORT 1-7」
最近、キリン読みばかりだったので、
平易な英文に飢えていて、土日の2日間で
全ORT1-7をLRで再読しました。
あーおもしろかった。
読み出すと止まらないんですよね・・・。

英語力があがったかも?と思ったエピソード:

英英辞書が読んで楽しいものに変身しました。

ちなみに、私は、紙の辞書を2冊持ってるんですが、
------------
紙の辞書1:
LONGMAN の Dictionary of Contemporary English
「ロングマン現代英英辞典 」
桐原書店 ; ISBN: 4342785722 ; 4訂新版 版 (2003/08/08)

今だと、↓が新しくでてるみたい。
桐原書店 ; ISBN: 4342785730 ; 4訂増補版;上製版 版 (2005/12/21)
--------
紙の辞書2:
COBUILD の Advanced Learner's English Dictionary
ISBN:0007158009

最新はISBN: 0007210124かな。
--------

気づいたら一日ぼーと、辞書1を読んでました・・・。
語数を数えるのは面倒なのでもちろん数えてないですけど。
あ、もちろん、Aから順番に読んだのではなくて、
ぱらぱらとめくって絵があるやつとか、
そういえば前から気になってたなーとかってのを
それこそつまみ読みです。

長くなりましたが、
これからも無理をせず、読みたいものを読みたいだけ
Happy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.