Re: 3周年そして500万語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(20:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7815. Re: 3周年そして500万語

お名前: AMINO
投稿日: 2006/5/9(21:56)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:7805]で書きました:
〉AMINOさん、3周年と500万語、おめでっとー!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生ありがとうございま〜す。

〉〉4月23日で多読開始から3周年を向かえました。
〉〉あわせて先日500万語を通過しましたので久々にご報告です。

〉〉掲示板を見直してみたらほぼ1年前に2周年と300万語の報告をしていました。
〉〉この一年で200万語読んだことになるわけですね。
〉〉多読1年目が120万語、2年目が180万語、3年目が200万語ということです。

〉あと3年でまちがいなく1000万語!
〉これはすごいですね!! いったいどうなっているか、楽しみ!!!

始めた頃には僕は多読を3年も続けるとは思ってなかったんですよ。
(壁に当たってた英会話に役に立たてばもうけもの程度の感覚でしたね)

〉〉少しずつ語数が増えていますがこれは読書スピードのアップが寄与していると思います。
〉〉(始めた頃はとても遅かったんです)
〉〉読書時間だけをとりあげると前よりは減っていると思います。
〉〉(このところリスニングにも結構時間を使ってるんで)

〉そうですか、どのくらい速くなっているかわかるといいんですが、
〉それはわからないでしょうね。

例の今日から読みます100万語の中の「Flying Home」が多読開始時では12分くらい
100万語の頃に9分かな。半年前で多分5分ぐらいだったと思います。
もちろん何度も読めば読みやすいからそれを割り引くと開始時の2倍速でしょうか?

〉〉この掲示板でも何度も書きましたがもともと英会話に役立たないかなあと適当に始めたのが多読です。
〉〉それがここまで続けられるとは感無量ですね。
〉〉そして3年前の自分の英会話力と今を比べると雲泥の差なんですよ。
〉〉もちろん多読だけしてきたわけではなくいろいろ音関連にも手を出してきました。
〉〉(このところは多読が10だとしたらリスニングが2でスピーキングが0.4かなあ。)

〉AMINOさんが英会話へずんずんと進んでいらっしゃることは、
〉すごいと思います。行動力というのだろうなあ!
〉若い人たちがついてくるのがすごい。

先生にお手伝い戴いた洋書多読の会はぼちぼちとやっています。
先日は丸善洋書売り場探訪会をとり行いました。
それと洋書多読の会には入会していない英会話サロンの女の子が先日こんな本買ったんですよと
「フランダースの犬」洋販ラダー を見せてくれました。
結構初心者レベルの子だったんでまずいなと思っていたらこちらも買いましたと
PGR1も見せてくれました。(ほっ)洋書に興味のある人は一杯いるみたいですが
少しレベルを間違えると台無しになる危険がありますね。皆うまく本を選んで欲しいな。

〉〉※Message in a Bottle ※The Notebook ※A Walk to Remember(ニコラス・スパークス)
〉〉どれもラブロマンスということになるでしょうか?
〉〉日本語ではまず読むことの無いジャンルでしょうね。
〉〉でも洋書だから読んじゃうんです。でしっかりと感動させてもらいました。
〉〉中でも※The Notebookが一番好きです。主人公の年代が自分に一番近いからかな?

〉〉※The Da Vinci Code(ダン・ブラウン)
〉〉今回500万語の通過本です。
〉〉映画の公開前に読んでみようとだめもとで冒険してみました。(キリンってやつね)
〉〉すると意外にも読み続けられるんですね。実は前に和書では読んでます。
〉〉物語の本流は結構読みやすくレベル6.5くらい。
〉〉それが宗教とか美術とかの薀蓄話になるととたんに9.5となります。
〉〉もともと和書でもそんなところは上の空で読んでいたんで文字面を眺めてすっ飛ばしました。
〉〉そして面白い現象が。最後のクライマックスで和書ではなんとも無かったところですが
〉〉涙がじわりとにじんだのです。どうしてだろう?
〉〉感動はその本全体の理解度とは決して比例しないのですね。

〉おー、Da Vinci Codeも多読に貢献してますね。

〉みなさん、ぜひぜひ映画や翻訳を読んでから原書に挑戦してください。
〉ハリー・ポッターも、ナルニアもその手でどうぞ!
〉All is fair in love and E.R.(恋と多読に禁じ手なし!)です。

おっと Emergency Roomかと思いました。
ちょうど今ハリポタ2巻に取り掛かってます。
1、3と読んで今度が2巻。あまりハリポタファンじゃないのがばれますね。

〉〉さて他にもダレンシャンシリーズと A Series of Unfortunate Events も何冊づつか読みました。
〉〉シリーズものは自分の理解力の物差しになるのでこれらはゆっくり読んで行こうと思っています。

〉なるほど!

〉〉ではまたいつかのご報告まで(1千万語って憧れですね)

〉はい・・・ でも、AMINOさんはあこがれをいくつもつかんで
〉いますよね? 1000万語もかならずね!!

ありがとうございます。いつか来るであろう1000万語の時は大騒ぎしますね・・・


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.