Re: 久子さん、ありがとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(04:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7740. Re: 久子さん、ありがとうございます。

お名前: Raquel
投稿日: 2006/4/24(16:57)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

"久子"さんは[url:kb:7731]で書きました:
〉Raquelさん こんばんは 久子です。
〉1000万語通過おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉〉多読を始めたときは、1000万語リーダーなんて天上人のように感じていました。
〉〉何でも読めそうだし。。。
〉〉でも、自分が辿り着いてみると、そんな特別な感じもしません。
〉〉読みたい本を好きなように読んでいるうちに、自然に辿り着いたという感じです。

〉私も1000万語も読んだ人は すごいことになっていんだろうなぁ
〉と漠然と思ってましたが、自分が超えてみると 未読本こそ大変な
〉ことになっていますが。淡々と読むうち自然と通過していました。

ですよね。割と、淡々とですよね。
未読本については、私も大変なことになってます。

〉〉○実験  「1000万語読めば、何でも読める?」

〉これ疑問に思われる方が多いと思います。

〉〉どちらも途中で飽きて(ロマンスが読みたくて)投げてしまいましたが、読もうと頑張れば最後まで読めたと思います。
〉〉予備知識がなくても、常識の範囲で想像つくものなら読めそうです。
〉〉ミリタリーサスペンスとか、異世界もの(ファンタジー、SF)はあまり読まない分野なので厳しそう。

〉私もそんな気がします。ロマンス以外の一般PBってあまり読んでいませんが
〉常識の範囲の内容で、ベストセラー系の本なら読めそうな気がします。
〉とりあえず、1000万語あたりでヨルダン王妃の自伝が読めました。

常識と想像力の範囲内で、むこうの普通の人っていったら語弊があるかもしれませんけど、
超知識人向けとかでなければ、いけそうな感じですよね。

〉〉(2) 日頃、19世紀のイギリスものばかり読んでいるので、ジェーン・オースティンが読めるか
〉〉試してみました。

〉〉* Pride and Prejudice YL8

〉Austin は多読を始めるまで知らない作家でした。あちこちに名前が出てくるので
〉いつかは読んでみたいと思っているのですが、難しいのですね。
〉私も、7割くらいが19世紀のイギリスものなので、このまま読んでいけば
〉いつの日か読めるようになるかも。楽しみです。

難しく感じましたー。
文体もそうですけど、形容詞とかの語彙も違いますね。
久々に、頭の中がもやーっとした感じでした。読んでるうちに、ねむーくなってきて(笑)
でも、いつかはきっと読めると思いますよ。

〉〉結論
〉〉ベストセラーになるような本なら、大概のものは読めそうな感じ。
〉〉でも、「読みたい」と思わなければ、私の場合は、偏読なので最後まで読み切れない。

〉PBは、長いので「読みたい気持ち」が無いと読み通すことが難しいです。
〉日本語だったら文句言いながらも読みきれるけれど、英語だとそこまでして
〉読みたくない って思ってしまうから。

そうです、そうです。
日本語でなら、数時間我慢すれば読み終えられるようなものでも、
数日かかってしまいますからね。
時間がもったいないと思ってしまいます。

〉〉○ ロマンスで100万語?

〉これ、この前オフ会で話題にでました。
〉が、やはり易しい本のロマンスって少ないね〜。
〉そこを何とかしないと実現は難しい。
〉いっそ誰か、執筆するってどうかな? なんて話しもでました。

あっ、そんな話題があったのですか。
やっぱり、易しい本でロマンスがあるものって、少ないですよね〜。
思いつく限りで一番簡単なロマンスものは、Cobble Street Cousins かなぁ。。。

〉翻訳ロマンスは最近人気が高いようなので、「ロマンスで100万語」が実現したら
〉結構需要がありそうです。
〉執筆は無理ですが、書評は参加できそうです。

そうですね。
私も、書評なら大丈夫、かなぁ。

〉〉○ 振り返って

〉本選びには Raquelさんのblogを参考にさせてもらっています。
〉何読んだらいいの〜の時にとても助かってます。いつもありがとうございます。
〉最近では A Summer to Remember や Whitney, My Love が面白かったです。

まあ、ありがとうございます。
"A Summer to Remember"は、私も思いがけず面白かった本なので、
気に入っていただけて嬉しいです。
"Whitney 〜"は、やはり名作といわれるだけありますよね。スピンオフもなかなかいいですよー。
久子さんも次々色々読んでらっしゃる様で、私も見習いたいです。

〉それでは happy reading!

久子さんも、楽しい読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.