ヨシオさん、こんばんは

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(22:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7249. ヨシオさん、こんばんは

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/1/29(23:59)

------------------------------

ヨシオさん、こんばんは(*´∇`*)
雫です。

〉そうだったんですか。"The Long Winter"は、とても厳しい環境でLaura達が生活していたんだと、感心しました。AlmanzoがWheatを買って戻ってこなかったらと想像すると、恐ろしいですね。

あれはドキドキしました!家族で頑張って厳しい冬を乗り越えようと
闘う部分は一緒になって自分も負けないぞ!と力が入りました。
"The Long Winter"は和書で訳者が変わるのが嫌で読んだことがなく
多読に出会って原書が読めて本当に良かったと思いました。

〉"The Secret Garden"も好きです。Maryも聞き分けられなかったYorkshire訛りは分かりますか?

Maryはもちろんラジオドラマ中で訛りが分からないと言っています(笑)
私は暗号のような訛り部分の文章を読むよりも聞きやすかったです。
それでもYorkshire訛りの雰囲気は楽しめます。圧倒的にアメリカ英語
に慣れているせいか新鮮さみたいなものがあります。

〉ある程度多読に慣れてきてからならGrammarをやってもいいと思います。昔は退屈だけだった文法も結構面白くできました。

〉Basic Grammar in Use
〉Grammar in Use Intermediate

〉がお奨めです。

Basic Grammar in Useは途中で放置しています(^_^;)
そのときまだ100万語も読んでいなかったので、もしかしたら
何か変化があるかもしれないと期待しています(笑)

〉面白かったですよ。酒井先生はPhilippa Pearceが大好きとのことで、"Minnow on the Say"を紹介してくださいました。これも読んでみよう。

これは絶対にチェックします!
今は洋書ポチ停止期間(Heartlandはしてしまいました・・・)
なので今年の夏ぐらいまでに未読を崩して是非ゲットしたい
と思っています(*´∇`*)

〉○Daddy-Long-Legs / Jane Webster / L6

〉結構難しいBig Wordが時々出てきます。Collegeで勉強しているからですからね。

そうですよね・・・長さはハリポタが比べ物にならないぐらい
長いですが文章はハリポタの方が読みやすかったです。
またいつか読める日が来るまで大切にとっておきます。

それではいつもの
Happy Reading(*´∇`*)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.