Re: 200万語通過してました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/13(19:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 7155. Re: 200万語通過してました

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/1/2(17:49)

------------------------------

七味唐辛子さん、200万語通過、そして、あけまして、おめでっとー!
酒井@快読100万語!です。

カイさん、こんにちは! そして、あけましておめでとうございます!!
今日の昼はうどんに七味唐辛子をたっぷり・・・

〉先日、200万語を通過しましたので報告します。

〉■かかった期間:100万語通過から200万語は1年かかりました。
〉相変わらずマイペースです。

よいですね!

〉■通過本:GRのCER3「Two Lives」でした。ただいま、GRの再読中です。

〉■読む時間スタイル:前回同様に決まったスタイルはなく、
〉時間のある時に読んでいます。子供が幼稚園に入園したので、
〉昼間一人になる時間が出来、専業主婦の特権を振りかざし、
〉のんびりコーヒー片手に読んでいます。

うん、これもいい!
ぼくも邪宗門(国立の喫茶店)で、またウィンナ・コーヒーを
飲みながら、ゆっくり読書をしたい・・・

〉■100万語を過ぎた頃:100万語通過報告をしたことで、
〉自分の中に区切りがつき、また励ましのお言葉も頂き、
〉さあ200万語目指して頑張るぞ!と前向きな気持ちになった、のもつかの間
〉・・・夫の転勤辞令が出て、離島から本土への引っ越しにあたふたし、
〉多読は中断となりました。

〉■中断した頃:中断期間は2〜3ヶ月といった所でしょうか?

2〜3ヶ月の中断なら、きっとすぐに元の調子に戻れましたね?

〉■再開から現在まで:再開のきっかけは、「英語100万語多読キャンペーン」
〉でした。引っ越して新しい土地に住み、子供を入園させて、
〉ついでに保護者のクラス役員まで頂いて、私の生活はそれまでの離島の
〉のんびりとした生活から一変しました。多読が頭から追いやられていた時、
〉このキャンペーンの広告を見ました。
〉「100冊でいいんでしょ、簡単なGRでいいんでしょ、これなら簡単!」
〉と飛びついた所、嬉しい事に当選しまして・・・児童書7冊も頂きました
〉(主催、後援、協賛の皆様ありがとうございました)。
〉これは読み続けろ、という神の思し召しと思い、今に続いています。

はい、どうも神の思し召しと思われます。
中断はちっともかまいませんから、ぜひ楽しく続けてください。

〉■200万語を通過して:150万語あたりから再読を開始しました。
〉ちょっと肩を落とし、気楽に楽しんで簡単な物を読みたくなったのです。
〉GR0から始め、今はGR3あたりです。200万語を突破したのをきっかけに
〉今度は児童書へ目を向けてみようかなあ、と思っています。

よいですね、自分でレベルの調整!

〉■そして今:仕事に生活に英語が全く必要がない私は、英語を趣味として、
〉とても楽しんでいます。これは学生時代、教科書に向かってテストのために、
〉入試のために勉強していた英語と違います。英語が私の中で踊っています。
〉私は英語をしゃべれませんし、聞けません、でも読書は楽しいんです。
〉このギャップが面白くてたまりません。

踊っているというところがすごい!

〉ただ、4才の息子が家の中に散乱するGRを広げては、片言ながら音読し始めた
〉のには驚きました。子供って、難しい・・とか考えないんですかね?

お母さんが楽しそうにしているからこどもさんも自然に
真似したくなるんだと思います。そのまま、楽しそうな姿を
見せてやってください。

〉これからも、300万語目指して読み続けます。多分また中断するかもしれません
〉が、大丈夫です。きっとまた多読の世界に戻ってくる事でしょう。
〉神の思し召しですから。

〉余談:読書記録手帳って、いつの間にか厚くなりましたね。
〉私は後半部分はいらないので、破っちゃいました。

はい、いらないところは破ってしまいましょう。

(あ、ぼくは学生に頼んで、ハリー・ポッターの第4巻を四つに
切り分けたら、学生が読みやすいといっています。)

では、七味唐辛子さん、3周目も、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.