200万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(22:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 6803. 200万語通過しました!

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/ti-net/index.html
投稿日: 2005/10/23(19:02)

------------------------------

 ジェミニです。

 やっと、200万語通過しました。

 200万語通過したときに読んだ本は'Harry Potter and the Philosoper's 
 Stone'でした。この本は自分がペーパーバックを読んでみようと思ったきっか
けの一つです。読み終わりましたが、結構、難しかったような、読みにくかっ
たような感じでした。

 100万語達成は今年の6月中旬と多読を始めて1年かかっていますが、
150万語達成が8月下旬、200万語達成が10月下旬と言うことで、
大体、100万語読むのに4ヶ月程度となっています。仕事の関係もあり
ますが、4ヶ月から6ヶ月で100万語読めればと思っています。

 100万語から200万語までに読んだ本の内訳は以下の通りです。

1.Graded Books 16冊
CER4 1冊
CER5 2冊
PGR5 1冊
OBW5 1冊
OBW6 2冊
PGR6 6冊
CER6 3冊

2.Paperbacks 8冊
Sachar "Holes"
Sidney Sheldon "Doomsday Conspiracy"
Sidney Sheldon "Sky is Falling"
Sidney Sheldon "Are you afraid of the dark"
Micheal Crichton "Prey"
Roald Dahl "Matilda"
Agatha Christie "Murder on the Orient Express"
J K Rowling "Harry Potter and the Philosoper's
 Stone"

 150語までについては、1度報告していますので、
150万語から200万語での本について書きます。

 PGR6の"Les Miserables"は最初はつまらないのではと思って
読み始めましたが、どんどん物語に引き込まれていきました。
 お勧めの一冊です。また、再読してみたいと思います。

 Matildaは本当に心温まるお話でした。日本語では最近は
ハウツーやノンフィクションを中心に読んでいるのですが、
利口なMatildaが引き起こすいろいろな事件は読んでいて
笑いがこみ上げてきました。

 "Prey"はどこかで簡単だと言うことだったので読んでみた
のですが、ナノテクの話で語数も多くちょっと読むのに疲れました。

 Murder on the Orient Expressは学生時代に確かクリスティーの
映画が結構上映されていたので、ちょっと読んでみました。
 英語は結構読みやすいと思います。最後の謎解きでそんな馬鹿なと
いう感じもあったのですが、あの方の作品はいっぱい出版されていま
すので、また、少しずつチャレンジしてみようかと思います。

 それでは、第3週目も楽しんで読んでいきたいと思います。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.