酒井先生ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/30(21:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6256. 酒井先生ありがとうございます

お名前: Hank
投稿日: 2005/8/10(06:03)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:6252]で書きました:
〉Hankさん、いよいよ1000万語目前! 立派です!!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生ありがとうございます。 最初にお約束した献体実験も
あと一周のところまで来ました。 これも酒井先生はじめ、皆様
のお陰です。

〉エル・パソの暑さはカラッとしてるんじゃないでしょうか?
〉東京はもう蒸し暑くて・・・

昨日、雨が降りましたので今日は涼しいです。 雨がふると一挙に10℃
もさがります。 エルパソのほう過ごしやすいと思います。

〉〉1.900万語までの道のり
〉〉            期間 100万語毎 通算
〉〉 〜100万語 03.2.11〜03.5.21   100日間 100日
〉〉 〜200万語 〜03.9.10 112日間 212日
〉〉 〜300万語 〜03.12.7   88日間 300日
〉〉 〜400万語 〜04.3.12 94日間 394日
〉〉 〜500万語 〜04.5.24 106日間 500日
〉〉 〜600万語     〜04.10.5 103日間 603日
〉〉 〜700万語     〜05.1.18 105日間 708日
〉〉 〜800万語 〜05.4.28 100日間    808日
〉〉 〜900万語 〜05.8.1 95日間 903日

〉このペースがすごいですね!
〉self-disciplineを絵に描いたようです。

結果だけをみると、予定通りですが、コンスタントに読み続けるには色々な外乱
があり、中味は決してほめられたものではありません。

〉くわしいデータを投稿してくださってありがとうございました。
〉100万語多読を広げるのに、こうしたデータはとても役に立ちます。
〉「100万語までは15万円、200万語から900万語までは
〉大体100万語あたり3万円という報告があります」と
〉はっきり言えるので、これから始めようという人にはとてもよい
〉手がかりになるからです。

そうですね。 PBをもっと沢山よむとか、再読すればもっと安くなりますね。長い目でみれば一番安い方法ではないでしょうか?

〉〉  今回はSparksの 「The Rescue」と「A Walk to Remember]と
〉 Sheldonの最新作(18作)の[Are you afafraid of the dark]を読み
〉 ました。 Sparksは最初に読んだNote Bookがベストでだんだん面白く
〉 なくなってきました。 アメリカの映画(ロマンス)の部でNote 
〉 Bookは6位に入っているので、いつかビデオも観たいと思います。   
〉 Sheldanの本は何時読んでも面白いし、読みやすい。 児童書の
〉 レベル5よりも読みやすいのではないか? 

〉そういう話をよく聞きます。たしかにハリー・ポッターよりは読み
〉やすいようですね。

ハリーポッターは1巻だけ読んでまだ積んであります。 シェルダンは児童書よりも
易しいです。(もちろん、ハリーポッターよりはるかに易しいです。)

〉〉しかしこれで当分Sheldanの本が読めないのが残念です。

〉うーん、こういう「苦しみ」は好きな作家ができるとかならずついて
〉回るものですね。Hankさんが早く別の作家を見つけられますよう。

GRを読みながら、これから探して行きたいと思います。

〉〉-3.児童書
〉〉  A to Z mistery シリーズを今回で全て読みました。 
〉MTHに続く読破ですが、今後何か面白いシリーズを探さなければ
〉いけません。(何かありませんか?) 以前に住んでいたマサ
〉チューセッツの近くのコネチカットの話しでよく知っている地名が
〉でてくるので非常に懐かしく思って読書が進まない時に読んで 
〉いました。(停滞防止にはこういう本が必要です。)

〉そうです。停滞帽子のためにも、好きな作家は見つけたい!

〉(なお、「停滞帽子」は漢字変換ミスではありません。
〉正面に本を入れるポケットがあり、ここに読みたい本を入れて
〉折々に読んでいくと、知らぬ間に停滞を脱することができると
〉いうもので、「万語計」、「万語眼鏡」とともに、近日SEGブック
〉ショップから発売の予定です。)

この停滞帽子という言葉はいいですね。 ドラエモンのポケットみたいですね。 何か見つけなければいけないと思っています。

〉まったく聞こえてきませんか? 多読開始前と違いは感じられませんか?
〉やっぱりシャドーイングが近道だと思いますけど・・・ 
〉やってみたことはありますか?

全くということはないのですが、聞こえるというほどのものではありません。 テレビを観ているとたまに、以前聞こえなかったものが聞こえたり
することはありますが、顕著な進歩ではありません。
シャドウイング、or L/Rは1000万語終了してからトライしてみます。

〉〉蛇足;先日、ダールの「チャーリーとチョコレート工場」の映画を
〉観てきました。児童映画は初めてでしたが、なかなか原作を彷彿と
〉させておもしろかったです。 休みになると、アメリカでは子供向けの
〉映画が沢山作られます。 

〉セリフはどのくらいわかったと思いますか?

この質問は難しいですね。 音楽も結構多かったですし、すでに、本を
読んでいたので、内容を知っていたので、今となっては映画でどれだけ
理解したのかよく分かりません。(あえて言えば50%程度ですか?)

〉〉(日本では公開されないのでしょうか?) 
〉〉では皆さん 夏ばてに気をつけて Happy Living& Readingを! 
〉〉  (エルパソは毎日40度を越えています。)

〉日本でも公開されると思います。みなさん楽しみにしていると
〉思いますよ。

アメリカの評判でもB+でAまでにはなっていませんが、良いほうです。
本を読んだ人は自分が作ったイメージと比較ができて面白いと思います。

〉では、Hankさん、もうあと一息で大台ですね!
〉報告を楽しみにしています。(きっと3ヶ月後なんでしょうね!)

 1000日目(11月6日)にできれば達成したいと思っていますが
 さてどうなるでしょうか?
〉Happy, happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.