Re: 150万語超えました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(17:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6241. Re: 150万語超えました!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/8/4(09:42)

------------------------------

赤いダイヤさん、150万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

〉150万語超えました。英語力は、う〜んって感じです。
〉100万語超えた時もそうだったんですが、あまり実感がわきません。
〉おまけに、いまだにペンギンのレベル2とか、オックスフォードのレベル1とかを読んでいます。あと、Nate The Great。やっぱ、300万語位読まないと実感出来る英語力ってつかないんですかね〜?
〉皆さんもこんなもんですか?良かったら教えてください!

英語力って人によって色々でしょうね。わたしの場合は、読書力という観点では、多読を始めた時にPGR1でもこんなに長いの!って思っていた本が、いまではレベル5,6を読んでいるのことを思うとかなりついてきていると感じています。これは、250万語あたりで感じたものです。

聞く力については、なかなか進歩がありません。現在700万語を越えましたが、多読で聞けるようになったという方を掲示板でお見かけしますが、わたしの場合にはあてはまらないようです。やはり、多聴が必要だと思っています。

文法力は、どこかで、文法書を頭の整理の意味でやったほうがいいと感じました。600万語あたりで、Basic Grammar in Useをやり、今はGrammar in Use Intermediateをちょこちょこやっていますが、英語で文法事項を説明してあるというのも面白いですよ。日本の文法書のように規則と例外をとにかく覚えないといけないような体裁でないので助かります。

英語力って人それぞれですが、多読をやっていれば、少なくとも、昨日の自分より今日の自分の方が、より多くの英語を読んでいるのですから、それは自信を持って誇っていいことです。

それでは、これからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.