[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/16(22:00)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/8/4(09:15)
------------------------------
Hankさん、900万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。 〉こんにちは 〉エルパソのHankです。 快読900万語の報告を致します。 わ〜、すごい!もうすぐエベレストの1000万語ですね。 〉今回も800万語に続き基礎体力強化のためにGRを主体に読み、GR36冊、PB3冊、児童書17冊の 〉計56冊でした。 800万語をすぎてもGRを精力的に読まれているんですね。すごいな〜。 わたしはレベル5,6あたりのGRは埃にまみれています。(^^; 〉2.100万語毎の本のレベル、冊数と概略費用 〉 本(冊) 費用(千円) 〉 L0 L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8 L9 計 通算 費用 通算 〉〜100万語 15 30 100 72 3 1 1 222 222 155 155 〉〜200万語 1 24 33 13 2 1 74 296 52 207 〉〜300万語 2 26 12 14 6 1 1 62 358 43 250 〉〜400万語 1 5 1 2 2 3 14 372 12 262 〉〜500万語 16 9 7 2 2 36 408 24 286 〉〜600万語 2 3 5 1 11 419 10 296 〉〜700万語 6 23 8 5 2 1 45 464 32 328 〉〜800万語 9 19 8 3 1 1 41 505 29 357 〉〜900万語 2 31 10 6 4 3 56 561 42 399 〉 計 15 31 126 194 94 48 23 11 10 7 概略費用のところをみて、そうそう、最初のうちはお金がかさんだ!と 感慨にふけっていました。レベルがうえになると経済的になってきますね。 でも、GRは結構費用がかかりますよね。 〉3.今回読んだ本の感想 〉-1.GR 〉レベル3以上(CERは2以上)の全てのGRを読もうと思い、アマゾン 〉(日、米)にあるGRを全て注文しまし た。 多少の誤差はありますが、 〉900万語時点で下記の通りです。現時点で読了率50% 〉 総冊数 購入 読書完了 読書率(購入に対して) 〉 CER2以上 553 420 164 39% 〉 全レベル 833 512 256 50% すごい!全巻読破される予定ですか?頭が下がります。 〉 OFFシリーズ;今回はじめてOFFシリーズを9冊読みましたが、ノンフ 〉ィクションでL3は5,600語で書いてあり非常に面白く読めました。 OFFでは、最近読んだレベル5のThe History of the English Languageが 面白かったですね。古英語から最近の英語の歴史が分かりやすく書かれて いました。それと、Scotland、Irelandなどの本もよかったです。GRにNon Fictionももっとあればいいのですが。 〉-2.PB 〉 今回はSparksの 「The Rescue」と「A Walk to Remember]とSheldon 〉の最新作(18作)の[Are you afafraid of the dark]を読みました。 〉Sparksは最初に読んだNote Bookがベストでだんだん面白くなくなってきま 〉した。 アメリカの映画(ロマンス)の部でNote Bookは6位に入っている 〉ので、いつかビデオも観たいと思います。 Sheldanの本は何時読んでも面白 〉いし、読みやすい。 児童書のレベル5よりも読みやすいのではないか? 〉しかしこれで当分Sheldanの本が読めないのが残念です。 Sheldanは読みやすいと以前から聞いていますが、なかなか読む機会がありません。 本屋で見るとその厚さに恐れをなしているのかも。(^^; 〉4.900万語を終えて&1000万語にむけて 〉 特に変わったことはありません。(こういうことを書くとがっかりされ 〉 る人もいると思いますが、人それぞれということでご勘弁頂きたいと思いま 〉す。) とりあえず1000万語まではこのままで行く予定です。 わたしはそろそろ750万語あたりですが、それほど変わったようには感じられません。 もちろん、最初のころに読めなかった本が読めているので、読書力はついてきている と思いますが、聴くほうは一向に進歩がありませんね。読めると聞こえると 掲示板に書かれている人もよく見かけますが、うらやましいです。 その後 〉は音に重心を移していこうかなと思い、1ヶ月前から英語を習い始めまし 〉た。 (実際は先生(メキシコ人なので英語は第二言語)と雑談を週二時間 〉程度しているだけです。 また文法も少しやり始めましたが、7月は日本に 〉3週間近く帰国していたのと、忙しかったのであまり進んでいませんがぼち 〉ぼちやっていきます。日本に帰ってウオークマンのStickを買って来ました。 〉まだ使い方をみていません。 「音のことなんでも」のコーナーをみている 〉のですが、よく理解ができないのが残念です。 音は一向に聞こえてきませ 〉ん。インターネットでは色々なことが音について書かれていますが、どうい 〉う方法が本当にいいのでしょうか? ほんとうにそうですね。多聴をすることがいいとは思いますが、ただ聞くだけでは 絶対に聞けるようにはならない、とか言う人もいますし。やっぱりShadowing かな? 〉では皆さん 夏ばてに気をつけて Happy Living& Readingを! 〉 (エルパソは毎日40度を越えています。) 日本も最近暑いです!それでは、Happy Reading!
▲返答元
▼返答