ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(16:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6132. ありがとうございます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2005/7/10(19:57)

------------------------------

>しおさん

〉300万語おめでとうございます!
→ありがとうございます。

コンピュータ買い変えるないといけないんですが、忙しくてだましだまし使ってます。今日はご機嫌がいいみたい。

〉あのレビューがお役に立ってよかったです。
〉児童書にチャレンジした2冊目か3冊目がジャクリーヌ・ウィルソン
〉だったのですよ。その頃はMagic Tree HouseやZackなどやさしい
〉児童書シリーズを知りませんでしたし、今思えば、無謀なことを
〉したものですが、内容に心惹かれて続けて読んでしまいました。
〉私も今では読んでないものがほとんどなくなってしまって残念です。
〉子どもたちの葛藤もさることながら、大人の弱さもはっきり描写して
〉あって、これもかなり身につまされるものがありますね。
→「内容に惹かれて読む」が読書の基本かもしれないですね。ウィルソンのものはしおさんもおっしゃるように「大人の弱さ」がよく描かれていますね。子どもの苦しみの8−9割方は「大人」のせい…というか。親としての自分、地域における「おばさん」としての自分のあり方がこれでいいのかなーと反省させられることが多いです。

〉ウルトラQの母さんが報告で書いておられましたが、
〉フロスト警部シリーズにも、ジャクリーヌ・ウィルソンで見たような
〉表現がでてくるんですね。私はフロスト警部は昔2冊邦訳で読み、
〉大好きなんですよ。いつか読むのが楽しみです!
→しおさんもフロスト警部お好きですか? 私もいずれPBで読んでみようっと。私はもっぱらTVで見ています。

〉それでは、楽しい読書を!
→はい。今後とも楽しく続けたいと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.