Re: 「生きがいの創造」の英語版

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6026. Re: 「生きがいの創造」の英語版

お名前: Skipper
投稿日: 2005/7/2(00:17)

------------------------------

皆様こんにちは、Skipperです。
たださん、横入りしてしまい申し訳ありません。

> すんません。いろいろ言い過ぎました・・・。
> とりあえず、飯田史彦の「生きがいの創造」をおすすめします。
> 英語版なんてのも公開されてます。
>  [url:http://homepage2.nifty.com/fumi-rin/sub7.htm]

さっそくDLして読みました。
感動!!
帰りの電車で夢中になって読んでいたら、山手線を二つも通り越してしまいました。
戻りも危うく乗り過ごすところでした(笑)
来週末は大手町があるので、お勧めの1冊で紹介させてくださいね。

>〉(本気で「フォトリーディング」の道を試してみようかな・・・
>〉 先日、名古屋オフで慈幻さんにお会いして、ちょっと興味あり、今、
>〉 手元に「図解!あなたもいままでの10倍早く本が読める」という本が。
>〉 東京駅構内の本屋で買ったのですが、帰りの新幹線で一気読み。)
品川構内の本屋さんで山積みになっていて、立ち読みしました。
四隅を見て、中心を見て...と私にはかなり難しそうでした。

目的を明確にもって読む本なら出来そうですが、
(この本を読んだのがフォトリーディングだったのかも?!)
娯楽のためというか、楽しんで読む読書にはどうやって応用するのだろうと考えてしまいました。
実践されたら教えてくださいね。

それでは、横入り失礼いたしました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.