Re: よめどろぼう

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6025. Re: よめどろぼう

お名前: Julie
投稿日: 2005/7/2(00:07)

------------------------------

「よめどろぼう」って愉快な言葉だなーと思っていましたが、
よく考えたら、すごい言葉ですね。

あ、秋男さん、こんばんは! Julie です。

〉 「遠山の金さん」(橋幸夫の)にハマってたころ、「めしどろぼう」という漬物にハマっていました。
〉 まさに「めしどろぼう」で、ごはんが何杯でもいただけたものです。今でもあるんだろか?

お白洲、もとい白いご飯の上の「めしどろぼう」に
「この桜吹雪がおみとおしでい!」ってやってたのでしょうか。

〉 罠がいっぱいなので気をつけてね。
〉 気をつけろ 踏んだそこにも 落とし穴

気をつけろ そこは自分で掘ったワナ
落ちて はまって すっからかん


〉〉秋男さんも、ほかの遊んでくれていたみなさんも、
〉〉タイミングはずして、ごめん! (敬礼)
〉 
〉 
〉 プールでは こむら返りに 御用心 (痙攣)


GLOBE は 小室哲也に 守られて (妻 KEIKO)

 
〉〉それはさておき(え?)
〉 
〉 
〉 金さんは さておき箸置き 橋幸夫 (サブリミナル) 


アミノ酸 さておき運動 燃焼系 (サプリメント)


〉〉〉 ●「KWAIDAN」 Lafcadio Hearn レベル6ぐらい 35,000語ぐらい
〉〉〉  「耳なし芳一」、「雪女」など。
〉〉〉  不思議で怖くて美しい。いい感じ。

〉〉これは原作ですか? レベル6?(おおー)
〉〉日本のことって説明できたらいいなと思ったところだったのですが、
〉〉こういうので吸収するとよさそうですね。夏だし。
〉 
〉 
〉 そうそう。夏にぴったり。
〉 眠れない、雨の、夏の夜なんかにいいねー。

しとしとぴっちゃんな夏の夜に「雪女」いいですねー。

〉 ただ、古風な言葉があったりするんで、それを考えるとレベル7かな・・・。
〉 でも、なんといっても日本の昔話だから、話はよくわかる。(だからまあレベル6)
〉 日本の風物について注釈が入ってて、それがとても面白い。
〉 うしろ4分の1は「昆虫研究」ってやつで、それはちょっと難しい。

こういう読み心地をきけるのがありがたい。

〉〉「生きがいの創造」すごいですよね。
〉〉なんだよこれなんだよこれなんだよこれ、とぐわんぐわんして
〉〉落ち着くのに1ヶ月くらいかかりました。
〉〉秋男さんは大丈夫でしたか。
〉 
〉 
〉 いえ。1ヶ月たったけど、まだぐわんぐわんしてます(笑)。
〉 でも、教えてくれてありがとうね。いい出会いだったわ。

よかった(^^)

〉〉〉  内容は・・・
〉〉〉  人間も捨てたもんじゃない。明るく、優しく、生きていこう。と思える本ですかね。
〉〉〉  (なんじゃそりゃ)

〉〉いえ、その通りのまとめだと思います。
〉 
〉 
〉 真正面から紹介する勇気が無くって・・・。


ちょっと照れくさい?(笑)
読んでみたいという声が多くてうれしいな。


〉〉〉◆聴くほう

〉〉〉 最近見た「ハリーの災難」が面白くて、ヒッチコックの中では一番好きかもと
〉〉〉 思いました。丘の上で男の人が死んでて、その死体の始末におおわらわ。

〉〉私もこれがヒッチコックの中で一番好きかも♪♪
〉〉(て、全部みたわけではないのですが)
〉〉人をくったような話で、よく練ってあって。
〉〉しばらくすると程よく細部を忘れるので、なんどでもオイシイ。
〉 
〉 
〉 おー! Julieさんも好きですかー! うれしいなぁ。
〉 まさに人をくったような話。音楽もおちょくってますよね。
〉 たしかに、何回〜〜したかも忘れるし(笑)、なんどでもオイシイかも。

音楽は忘れてるなー。また観たときにオイシイ思いをします(笑)。
そうそう何回〜〜したか(笑)、いい災難ですよねー。

秋男さん、映画「デリカテッセン」どうでしょう。

近未来の地球で、核戦争かなにか起こった後の食糧難の世界。
そのデリカテッセン(肉屋?)では、ときどき肉を売るのです。
そのお店は下宿屋もやっているのですが、新しい下宿人は
なぜか行方不明になり、そうすると翌日お肉が入荷するのです。
そして、そこに新しい男が下宿することになり…
というところからドラマが始まります。
どこか昔懐かしい香りのする話です。

映画「アメリ」の監督の作品。
(あ、フランス語じゃん・・・)


〉 とか言ってて、今日は「生きがいの催眠療法」(飯田史彦・奥山輝実)を読みました・・・。
〉 これまた凄い本だった。考えさせられる。
〉 続いて芹沢光治良の「神の微笑」(新潮文庫)を読み始めました。う〜ん、
〉 スピリチュアルな世界って、奥が深くて、しかも広いぞ〜・・・。
〉 ほどほどにしておいたほうがいいかも・・・(笑)。

これは、知りませんでした。読まなきゃ!

なんだか紹介合戦のようになってしまいましたが(笑)
本当にありがとうね!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.