Kianさん、ありがとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5868. Kianさん、ありがとうございます。

お名前: まりり
投稿日: 2005/6/7(21:51)

------------------------------

Kianさん、こんにちは!

お返事ありがとうございます。

〉〉少し前に最愛の愛犬を亡くしました。まりりというHNも彼女からです。
〉〉ずっと落ち込んでいましたが、無性に犬の本が読みたくなって…
〉〉続けて読んだ数冊を、追悼の意味も込めて報告します。

〉うんうん。
〉犬の本が読みたいって気持ち分かる。
〉私も祖父を亡くした後、孫とおじいちゃんやおばあちゃんが描かれている
〉絵本をよく読みました。
〉読んでると思い出すから悲しいんだけど、
〉でも、楽しかったこともたくさん思い出すんだよね。
〉一番つらかった時期を通りすぎてよかったね。
〉掲示板で会えてうれしいです。

へえ〜、Kian さんもそうでしたか。
不思議ですね。つらくなるのに優しい犬のお話ばかり読みたくなって。

〉〉■ LOVE THAT DOG / Sharon Creech

〉〉黄色いとてもオシャレな本です。詩集のような小説のような、フォントもいろいろに変えて
〉〉あって文字もブルーで、ホントに素敵です。やっぱり犬が大好きな少年のお話です。
〉〉是非、手もとにおいて欲しい一冊です。

〉この本、再読した時に本当によく分かってじ〜んと来ました。

私も、今回再読してまたまたじーんときました。
また、しばらくしたら読んでみたいです。

〉〉■ I’ll Always Love You / Hans Wilhelm

〉〉心優しい友人がプレゼントしてくれた大切な絵本です。
〉〉語り手の私は、Elfieとともに大きくなって行きます。でもやっぱり犬の寿命は人間
〉〉より短い。悲しい別れが待ってるのです。最後は涙があふれて… 
〉〉でも「I’ll Always Love You」とまた言いたくなりました。
〉〉ありがとう、Kian!

〉I'll Always Love You, Mariri!

ううっ、また、涙が…
ありがとうございます。

〉〉■ How to Talk to Your Dog / Jean Craighead George / Illustrated by Sue Truesdell

〉〉犬の気持ちが分かる本なので、これから犬を飼いはじめようかなって人にいいかもしれませ
〉〉ん。仲良くなる方法や、主従関係を確立する方法など。でも、犬は一緒にいれば一番仲良く
〉〉なれる存在でこんな本は読まなくても気持ちは通じ合う…と思ってしまいました。

〉一緒にいれば一番仲良くなれる。。。そうなんだ〜。
〉近所のわんちゃんたちを見る目が変わりそう♪
〉もっと話しかけてみようっと。

もし、犬が好きでしたら、鼻と鼻をくっつけてみて下さい。
絶対仲良くなれます!
あっ、でも優しそうな犬からはじめてみて下さいね。

〉〉■ Because of Winn-Dixie / Kate DiCamillo

〉〉平易な文章でスラスラ読みすすめられます。主人公のOpalはある日出逢ったよれよれの犬
〉〉に、出逢ったお店の名前をつけるのです。その日から毎日Winn-Dixieと一緒に過ごします。
〉〉テレビもビデオも見ない、ゲームも、もちろんネットもしない毎日。Winn-Dixieとかけてい
〉〉くOpal はなんて豊かな時間を過ごしているのでしょう!
〉〉とっても優しい気持ちになれるお話です。やっと涙なしで読めました。

〉わ〜よかったね!もう、大丈夫だ!

〉〉とても落ち込んで外出したくないとき、多読は友達ですね。

〉本当にそうですね。
〉多読があって、よかった♪

〉〉まりりはちょっと切なく Reading,
〉〉みなさんは、Happy Reading!
〉〉読んで下さってありがとう!

〉ぜひ読んでみたい本、もう一度読みたい本、満載でした♪
〉これからもよろしくお願いします!

この掲示板でこのHNを使い続けている限り
maririはそばにいてくれる、そんな気がします。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.