Re: ペギーさん、ありがとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(20:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5843. Re: ペギーさん、ありがとうございます。

お名前: しお
投稿日: 2005/6/5(12:26)

------------------------------

ペギーさん、こんにちは。しおです。

〉スランプ脱出おめでとうございます。
〉夕べしおさんの報告を読んでいたら泣けてきて、
〉Replayを真っ先に読んでくれたとわかって、また泣けました。

Replayを真っ先に読むのは当然のことです。
ペギーさんの返答を読んで目が熱くなりました。

〉いやしかし、立ち直れてよかったですね。
〉いや〜よかったよかった。
〉私も同時期に立ち直れてよかったです。
〉1日経って、もう一度読み返したら、
〉もう今はうれしいばっかりですね。

そうです、私もペギーさんの復活の投稿読んで本当に嬉しかったです。
私もです、ってペギーさんに言いたかったです。
ほんとにうれしいばっかりです。 

〉〉ひたすら読んで読んで、語数を数え、YLを考えて、YL表をつくって、
〉〉を長期間繰り返していると苦痛で、絵本や児童書は見るだけでお腹いっぱい。
〉〉約7か月かかって、2004年4月初にはなんとか読み終わりましたが、
〉〉心が麻痺したような状態がずっと続きました。
〉〉読書していても、心に膜がはったようですっと感動がはいってこないし、
〉〉本の話をしていても噛み合わない感じで、とにかくダメなのです。
〉〉『多読入門』でまた忙しくなったこともあり、完全に立ち直るのに
〉〉1年かかりました。

〉 分かる分かる。
〉 (なんかどっかで聞いたような話だし・・)

アハハ、そうそう〜。

〉 
〉〉結局、長い目で見れば、自分の心にしたがって、「読みたい」と思う本を
〉〉手に取っていくのが最強なんだと思います。そうしないと長続きはしません。

〉 そうなんですよね。
〉 で、またこれが、分かっていてもできない。
〉 私も停滞研究とかまとめたりしたけど、
〉 分かっていてもできないもんなんですよね。

そうなんですよ。この、分かっていても
違う方向へ走っていくというのが謎なんですよね。

〉〉「快適に読めていればよい」「楽しく」って
〉〉よく掲示板に書かれていることだし、自分も書いてきたことだけど、
〉〉腹の底から分かりました。
〉〉いま、私は、英語で本を読むことが心から楽しい状態になりました。
〉〉そして、もっと自然な速度の英語を聴けるようになりたい、
〉〉映画やDVDをもっと楽しみたいです。

〉 よかったよかった。
〉 野菜のスターウオーズ、面白いですね。
〉 ああいうのいいですね。

ペギーさんも見ましたか。
あれ面白いですよね。さば猫さんの
「製作費用は多分30万円くらいですか(爆)」
というコメントにも笑いました。

〉 
〉〉いや〜、これはさっぱり聞き取れません。イギリス英語手強し(笑)
〉〉でも、昔と違って、できないことは「壁」としてそびえたってる感じ
〉〉じゃなくて、いつか気がついたら越えているにちがいない、って
〉〉思えるんです。
〉〉「Full Monty聞き取れないな〜。そうだ、イギリス英語のあの本と
〉〉あの本の朗読CD、買ってあるのにまだ聞いてなかったな〜、今度聞こう、
〉〉楽しみ!イギリス英語に慣れたら、今度映画みたときは違うかもね♪」
〉〉っていう、楽しい期待の気持ちなのです。
〉 
〉 分かる分かるその気持ち!
〉 自分が成長できるための努力って、困難や苦難じゃないんですよね。
〉 楽しみなんですよね。

そうなんですよ!!
「楽しい」って、単に楽しむだけじゃなくて、
自分がこうなりたい、こうしようって思うことに向けて
準備したり、努力したりすることって、
「楽しみ」なんですよね。すごくわくわくする。

〉 
〉 私もスランプ中に、タドキストとして多読を楽しむことの意味を
〉 ずいぶん考えたんですが、
〉 やっぱりそういうことなんだと思います。
〉 

 
〉 
〉〉●Replay (Ken Grimwood 著)レベル8 97000語
〉〉これは、ペーパーバックを読む時間がとれるようになって真っ先に
〉〉読んだ本です。2年以上前になりますが、掲示板でバナナさんや
〉〉ペギー双葉山さんと「本の雑誌」のベスト100本の話になったとき、
〉〉ペギーさんが、「リプレイ」の邦訳がすごく面白いと教えてくださったんです。
〉〉原書を探して購入し、長い間本棚に寝かせていましたが、
〉〉本当に期待通りの面白さでした! いきなりタイプスリップから
〉〉はじまりますが、予想を裏切られ続ける展開です。

〉 買って寝かせていてくれたんですね。
〉 うれしいです。
〉 いつか(あと2年くらい)したら、ネタバレ話したいですね。
〉 私も今、この本を寝かせて、実際は立たせてますが(笑)
〉 Kingの本も1冊、立たせてるし、いつか読んでやる、と
〉 そんな感じですね。

そうか、立たせてるんだ(笑)
私も立たせてますよ、たくさん(爆)
ネタバレ話しましょうね♪
2年後でもいつでも。
壮大にいきましょう。

〉 そうかー、しおさんもスランプだったんですね。

そうだったんですよー。
「王様の耳はロバの耳」の床屋さんみたいに、言えなくて、
黙っていたんですが、
「ペギーさん、わたしも!」って言いたかった(笑)

〉 行きたかった野外コンサートに、用事で行けなくなって残念だったけど、
〉 雨で延期されて、また行けるようになった、というような、なんか得したような、
〉 そういう気分ですね。

あっ、これうまい例えですね。

〉 また一緒に多読できますね。
〉 よかったよかった。
〉 ではでは。Happy Reading!

そうですね。
また一緒に多読できますね!

ありがとう、ペギーさん。
それでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.