Re: 結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(17:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5679. Re: 結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/5/19(19:48)

------------------------------

〉お久しぶりです。NEOです。

おひさしぶりですね、ゆきんこです。
春休みにはお会いできなくて残念!

〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。
〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。
〉280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

〉<PBへの流れ。>

〉skipperさんのお話によりしばらくは読む気のなかったPBに・・・
〉skipperさんありがとう。覚えていますか?Happyhopeの妹です。
〉児童書より大人向けのPBの方が読み飛ばしが楽ですよ。大人向けの方が現実身があるので推測しやすいと・・(池袋絵本の会の時)
〉この一言、本当でしたね。
〉あくまでもある程度読んでいる場合の話しですが・・・
〉その後、skipperさんが薦めていたwalk to rememberを読みました。
〉読みやすくて、古き良きアメリカを感じました。良かったです。

〉今のところPBはその2冊です。

PBは自分との相性が本当に必要ですね。
嫌いな本は読めないし、文体との相性もあるし。
飛ばし読み体得でいよいよ快調ですね。

〉それから第二次世界大戦のナチスがポーランドを占領した時のお話でPianoという本。これは映画で見たので読んでみましたが暗い話しで途中、話の内容のせいか胃が痛くなったのと、読みにくくてはかどらなく読み捨てしました。映画では胃は痛くならなかったのに、本って内容が体に染み込むのでしょうかね??? 不思議な体験でした。
〉今までジャンルは問わずなんでもOKの私で読み始めた本を途中で読み捨てる経験が無かったのですがPBは愛称が悪いと読み進むのは不可能みたいです。

〉PBは皆さんのお勧めを参考に読みたい本を購入し、これから読もうと書庫に買い占めております。
〉時間と気持ちの問題があるのか私の場合、長編を読むと達成感が強く次々PBに手がでるという段階では今のところ無いみたいです。
〉Pianoの本でしばらく停滞してしまいました。(これが原因かしら?)
〉PBは読みたくなったら読もうかとおもっています。
〉PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。
〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

〉<現在はspringboard, LLL.info, デルトラ、grammer in useのどれか>

恐るべしspringboard子供の本とは思えない
面白い内容ですね。

〉300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
〉これが楽しくてPB,GRが停滞中です。
〉現在、grammer in useと子供と読んでいるspringboardと LLLのinfo、デルトラなどが日課になっています。
〉sprinboard とLLLのinfoは大人でも超お勧めです!!!
〉あとは子供(中1)がデルトラ(日本語)を読み始めたので私は英語で少しづつ読んでいます。

〉40万語くらいの時に姉が送ってくれたのですがその時は表紙を見てSFと勘違いし、手をつけず姉に返却しました。
〉姉がはまっているのを見てそんなにいいのか〜?・・・・
〉まずは子供と楽しみたくて読み始めましたがおもしろい!!
〉まだ第1巻ですが息子に続けと読むつもりです。
〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

きっとお母さんがびっくりするくらいすぐに読めるんじゃないですか。

〉<grammer in useについて>

〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉霧が晴れていくっていう感じです。

〉左側はルールについての説明と例文ですがこれが面白いです。こういう風に説明するのね^^って感じで・・・
〉多読効果のおかげで解説や説明が英語でも拒否感がなく、あまりにも分かりやすい表現の仕方なので楽しくスルスル読めます。
〉たまにはこういうのもいいかもとやっています。
〉飽きたら飽きたでいいし・・・と気楽に楽しんでいます。
〉考えてみたら文法のお勉強ですが多読300万語を越えてからなので面白のかと思います。
〉grammer in useのおかげで多読がかなりペースダウンしましたが、これはこれで良しにしようと思っています。
〉やりたい時にやりたい事をしようです。

多読の間にも色々やりたいことがでてきますね。
それも無駄にならず、また自然に多読に戻れるでしょう。

〉これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

お仕事、子育てお忙しいでしょうがマイペースでも確実に
多読が進んでいくといいですね。

〉皆様もhappy reading^^

Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.