200万語通過、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(13:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5666. 200万語通過、おめでとうございます!

お名前: ぽぽろん
投稿日: 2005/5/17(22:01)

------------------------------

vitaminMさん、200万語通過、おめでとうございます!

〉200万語は「あ、通過したんだ!」という感じでした。

おおー。200万語にしてこの境地、いいですねー。
「400万語はMatildaで通過しよう」と読み終わったら数百語足りなかったマヌケは私です。 (^^;)

〉<Baby-Sitters Clubにはまる>

ハマれるシリーズがあるといいですよね。

〉<Holes後遺症>
〉Holesを読んでその見事なプロットと少年の心理描写のたくみさに心から感動しました。何気ない少年同士のやり取りの中に、その態度やセリフの記述からその時の少年の気持ちが伝わってきました。私にはそれまでに読んだ中でいちばん長い話だったのに、夢中になって3晩で読みきりました。ただ、その後、しばらくどんな児童書を読んでも面白く思えなくなってしまい、どこかでHolesと比べてしまい、楽しめませんでした。ちょうど子供の春休み〜新学期のバタバタと私自身の花粉症と重なったこともあって、ちょっとした停滞期間になってしまいました。

こういうの、ありますよねー。かく言う私も、デルトラシリーズを読んでしまったらアカン状態が続いています。
他にも、あまりにも考えさせられる本を読んで、放心状態になってしまって、何を読んでも読み進まなかったり。
その他、後遺症じゃないけど、仕事や私生活、健康状態によって、読めない時ってあります。
それにしても、お子さんの春休み・新学期・花粉症あたりの時期で停滞期間脱出とは、回復が早く、ペースが速いですね。

〉Don't Let the Pigon Drive the Bus   Mo Willems
〉 独自の世界が面白い!バスのドライバーもハトくんも「あなた」(読者)に話しかけてきます。「NO!」と言い続けながら子供達と読んだら、すごく楽しかったです。ハトくんのしょげる様子がいじらしくて、ついつい「OK!」と言ってしまいそう?!セリフも全て直筆でしゃれています。

これ、楽しそうですね!

〉Frindle
〉 とてもあたたかくて、いろいろ考えさせられるお話でした。話の展開も見事、キャラクターも魅力的、描写の仕方も人の表情の変化を隅々まで描くような表現で、映画を観ているような感覚で読めました。内容はいかにもアメリカン・ドリーム的な夢物語と学園ものの両方の楽しみがありました。個人的にはこの女教師の素晴らしさに感動でした。

スケールの大きな話でしたよねー。

〉Stargirl  Jerry Spinelle
〉この本を読んでやっと「Holes後遺症」がなくなったように思います。
〉内容がとても深く、読みごたえのあるお話でした。自分の高校生の時のことなど、いろんなコトを考えました。青春の1ページにじーん。

これ、表紙も素敵だし、興味があって、書店で立ち見してみたら、字が小さくてくじけました。私の目にはツラいかも。。。

〉3周目もムリなく・楽しく・マイペースで進みたいと思います。ではでは〜。

楽しい3周目を。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.