Be: Re: 冬は勤めて

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5597. Be: Re: 冬は勤めて

お名前: 秋男
投稿日: 2005/5/9(00:40)

------------------------------

 みちるさん、こんばんは。

〉〉 (きのうテレビで「Shall We Dance?」を見てて、
〉〉  Shall we dance?って聞かれたらどうしたらいいのかなぁと考えていました。
〉〉  黙って受ければいいのかな。Yes, let's!ってのも変だしね。
〉〉  断りたいときにはどうすれば・・・。
〉〉  まあ、無さそうなシチュエーションでありますが。)

〉断りたいときがあるんですか?(笑)

 いや、自分から誘ったときに、こう言われたら断られてるんだぞ、というのがわかれば、と・・・。
 (苦しいね。(笑))

〉〉 私はサーティーワンアイスの「ベリーベリー(very berry ということらしい)ストロベリー」
〉〉 というので済ませてしまった。
〉〉 ちなみに私は昔、「ベリーダンス」というのは、もう、なんていうか、むっちゃ
〉〉 「ダンス」って感じのするダンスのことだと思ってました。(うそ)

〉ベリーダンサーという機械があるんです。(ほんと)

 ほんとにー?!
 アラビアンナイトのかっこうをしたフラワーロックみたいなものだろうか。

〉〉〉酒井先生と食い意地競争してください〜(笑)。
〉〉 勝てません〜(笑)。

〉最近は、酒井先生もかわったんですよー。
〉びっくりすることに、この間、隣に座ったら、いろいろよそっていただきました。
〉どうしちゃったんでしょう。(爆)

 本気で心配してしまいますねぇ。(爆)

〉〉 スペインとかポルトガルって、食べ物が安くてうまいらしいねー。

〉秋男さんはベルギーにもスペインにもポルトガルにも行かないとね。
〉おみやげ待ってるわー。いつの日か。
〉でも、スペインは前行ったのですが、たしかに安くて美味しかった。

 やっぱりねー。
 いつか、世界を、船旅でまわりたいと思っているのです。
 題して、「マゼラン goes around の旅」。
 もう、海ばっかり見て、退屈しきってみたい。
 寝てるか、本読んでるか、デッキのプールでたまに泳いだりする日々。
 でも、真っ暗な空で、星がきれいだろうなぁ。

〉〉 MGMつながりで、『ザッツ・エンタテインメント』(1974)を見てみる。
〉〉 MGMミュージカル映画の名シーンを集めた映画であります。

〉これ見たいなぁ。いろんな映画が楽しみになりそうだね。

 そうなんよ。
 パート2、3もあって、続編だからってパワーダウンすることなく、それぞれ良いらしい。

〉〉 個人的には、白黒時代の映像がすごく面白かったなあ。いかにして観客にオー!
〉〉 と言わせようかっていう、新しいアイデアとか工夫に満ちてるからかな。
〉〉 フレッド・アステアがよろしいなあ。(白黒が似合うと思う。白黒のアステア、
〉〉 カラーのジーン・ケリー?)
〉〉 そして、ジュディー・ガーランド(『オズの魔法使』(1939)の人)って、
〉〉 ものすごく華のある人だったんですなぁ。

〉前に書いたような気がするんだけど、向田邦子さんの映画コラムだったかで、
〉アステアは女の人を前に出すヨーロッパ的な人で、ジーン・ケリーは自分が
〉前に出るアメリカ的な人というようなことが書いてありました。

 なるほどなるほどー。
 『パリのアメリカ人』をアステアがやったらおかしいもんねー。

〉〉 そんな感じ。
〉〉 古い映画ってぜんぜん知らんかったから、とっても新鮮でおもしろいですわ。
〉〉 英語が聞きやすいってのも嬉しいし。

〉そういえば、前に、サイコの発音のクリアさには感動したっていっていた人が
〉いました。で、見ようと思っていたのだけど、まだだった。
 
 サイコ・・・。 必見必見。
 DVD付録のメイキングがおもしろかったな。

 そういえば、ビル・ブライソンが、あのモーテルはシャワーカーテンがあるだけマシ、
 って書いてたね。(笑)
 
 
〉〉 本も、ちょこちょこ読んでますが、最近読んだのでは、みちるさんが教えてくれはった、
〉〉 コエーリョの"Veronika Decides to Die"がとても良かったです★★★★★
〉〉 (レベル6?7?。47,000語ぐらい。)
〉〉 Veronikaという若い女の人が、自殺をはかるのです。(まんまですが・・・。)
〉〉 特に理由がどうっていうわけでもなかったようなのですが。
〉〉 で、目覚めたら病院にいて。でも、心臓をやられていて、あと1週間(だったかな・・)
〉〉 の命と告げられる。その1週間(だったかな・・)のお話。

〉もう、お読みになったのですねー。速い!
〉★が5つはうれしいです。
〉実は書いた後に、秋男さんは途中が駄目かなぁと思ったりしてたの。
〉なんだか、ほっとしました。
 
 初めから最後まで、興味尽きず、どんどん読めたよ。
 (内容がわかってるかはともかく。(笑))
 こういう本をいっぱい読みたいんだよなーと思った。
 それから、The Alchemist は The Message of a Master に対応し、
 Veronika... は The Artist's Way に対応するなぁと勝手に考えました。

〉そうそう、名古屋じゃなくて東京にもまた来てねー。

 はーい。ありがとー。
 こっそり行きたいけど、誰もいないとさみしいので、その折はおつきあいくださいませ。

 ではではまたー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.