Re: ガビーさん ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5585. Re: ガビーさん ありがとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/5/7(23:56)

------------------------------

ガビーさん メッセージありがとうございます

〉ありあけファンさん、こんにちは。
〉ガビーです。

〉遅くなってしまいましたが、
〉200万語通過おめでとう御座います。

〉毎回思うのですが、今回の報告を読ませて頂いても、
〉ありあけファンさんが自身を客観的を見つめ、またそれを分析できる力に、
〉とても尊敬の念を持ちました。

というか,記録をパソコン(Access2000で自作したツール)でつけているので,客観的に,というより,一目瞭然なのです.
時々,歩み来し道を振り返ってみるのも進歩を自覚できて,楽しみの一つです.

〉とても自身に厳しく、そして高い目標をお持ちなのが分かります。
目標は,どんどんと欲が出てくるせいか,高くなっていきますね.
でも,あまり欲張りすぎても停滞の原因となる,というのもわかってきましたので,200万語通過後はセーブ気味です.

〉読めいだろうと考えていた本が、読めた時の気持ち分かります。
〉私も経験がありますので、ありあけファンさんのその時の喜びが、
〉想像できます。

ホント,うれしいですよね! その時って!
多読を始めていなかったらまず経験できなかったでしょうから,何倍もうれしいです.

〉お気に入りペスト10を読ませて頂き、
〉読んだ事のない本も沢山ありました。
〉メモさせていただきます。

〉テーマ「音のひろがり」
このテーマはフクさんに教えてもらいました.
本当にすばらしい世界が開けていくので楽しみです.

〉私は英語の音読は全く遣っていませんが、
〉今中国語の音がとても気になっているせいもあり、
〉興味深いく読ませて頂きました。

私も,音読は多読を始めてしばらく経って中止したのですが,
シャドウイングからの派生で自然にまた始めるとは夢にも思っていませんでした(まだ,ORT1と1+のみですがだんだんと対象を拡げられそうです).
「多読→L/R→シャドウイング→音読」というつながりで,インプットとアウトプットがいつかつながっていくのかな,と期待しています.

ところで,第2外国語を音(特にフォニックス)を中心にアプローチするとどんな感じになるのでしょうか?
是非,是非,体験談を教えてくださるようお願いします.

〉参考になればいいのですが、
〉アールアイシー出版の絵本(日本絵本・有名な民話の英語版)には、
〉必ずCDが付属しているのでシャドウイングの練習に使えるのでは・・。
〉(全部のCDを聞いた訳ではないので断定できませんが、
〉米語で朗読されてます。私には、スピードの判断は出来ません)
〉図書館で探してみてはいかがでしょうか?
〉アドレス
〉http://www.ricpublications.com
〉(リンクが貼れなくて済みません)

どうもありがとうございます!
シャドウイング用の素材探しには本当に苦労していますので,とってもうれしいです.
多読用には材料がたくさんあるので宝探しのような楽しみがありますが,(私の)シャドウイング用にはORT以外に決定的なものに未だにありつけないでいましたので,感謝感激です!

〉落ち着いて読める場所が見つかると、良いですね。
〉勿論、美味しいお茶やコーヒー付で。

そうなんです.お茶やコーヒーが美味しいことも重要なんです.
そして,ゆっくりとしたスペースがあって,静かな音楽がかすかに流れていること.
今年から自宅で仕事をしていますので,休日は外で多読できれば,と考えています.

〉此方こそ、これからもよろしくお願いします。
〉ゆうっくりと多読を続けて行きましょうね。
〉(シャドウイングも楽しみながら続けてください)

何よりも楽しく続けることが一番ですから,マイペースで続けて生きたいと思います.

ガビーさんも HAPPY READING!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.