Re: 500万語通過 おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5524. Re: 500万語通過 おめでとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/5/3(23:48)

------------------------------

T.Yさん こんにちは
ありあけファン@204万語(多読)/3万2000語(多聴)です

500万語通過おめでとうございます

〉 T.Yです。4月25日に500万語を通過致しました。5月5日で
〉多読開始から丁度1年になるのですが、1年も経過しないうちに
〉500万語通過するとは考えてもいませんでした。自分にとって興味の
〉ある小説、漫画、専門書を英語で多読する事が楽しいと思った
〉からだと思います。

1年以内とはスゴイ!

〉 400万語を通過してから500万語までに多読した作品の大半は
〉英語学や英語教育学関連の専門書の多読が中心になりました。
〉400万語を通過して初めて英語学関連の専門書を読んだのですが、
〉一度読んでみると興味深い内容が沢山あり、5〜6冊位多読
〉してしまいました。

専門書というと,いまだに必要に迫られて辞書を引きながら読むというイメージが強いです.
ある程度多読経験を積んでから専門書を読むと,どのような感じになるのか,ちょっと興味があります.

〉 でも、小説でも面白い作品は沢山ありました。その中で特に
〉面白かった作品は以下の4つです。
〉 
〉 `A Prison Diary III`
〉 `Living History`
〉 `Incredible Chocolate Box`
〉 `GTO(漫画)`

〉 その中で最も印象に残ったのはヒラリー・クリントンの
〉`Living History`です。この作品自体、A4サイズで530ページ、
〉ペーパーバック版で780ページ前後の大作ですが、英文自体は
〉非常に読みやすく著者の意外な人生が書かれており、最後まで
〉楽しく読める作品です(しかも、私の500万語通過本です)。

メモメモ

〉 500万語通過してからの予定は多読開始一周年時に報告
〉します。それでは。
〉 

またのご報告を楽しみにお待ちしています.
T.Yさんも HAPPY READING!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.