Re: Nicholas Sparks の英語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5513. Re: Nicholas Sparks の英語

お名前: Yoshi
投稿日: 2005/5/1(19:22)

------------------------------

年金万さん、はじめまして、Yoshi と申します。
100万語通過おめでとうございます。
100万語でPB5冊って、すごいです。
これからが楽しみーですね。
さて、
Nicholas Sparksって、聞いて思わず出てきてしまいました。
実はいままで″a Wlak to Remember″のDVDをやっとみつけて
観ていました。やっぱり涙を誘う作品でした。
って言うより、涙ぼろぼろになりました。
でそろそろ本題のNicholas Sparks の英語ということなんですが...

〉Sheldonを4冊、Danielle Steelを1冊読みました。一応読めました。(現在paper backばかり読んでいます。)次にNicholas Sparksを2冊読み始めたのですが、全然分かりません。(読み進めないのです)書評では、YL6.5と出ているので これは行けると思って読み始めたのですが。知らない単語はそれほど出ては来ないのですが、内容が理解できません(ロマンスは好きな方です) 私は100万語通過までの冊数が119冊と、比較的に少なかったので、基礎的な単語力が不足しているのかと、反省しているのですが。 Nicholasは、他の本とは、違いがあるのですか? どなたかお教えください。

僕も同じような感じなので、というのはSheldonが僕のPBデビューでして、
何冊か読んでおりまして、そうですねSheldonと比較してもそんなに語彙の
面では変わらないというか、むしろSparks の方がやさしく感じるのに
に、内容が理解できない。これは僕も思い当たる節があります。
僕が最初に読んだのは、a Wlak to Rememberで、たぶんSparksの作品
の中では、一番やさしく、でも一番泣いた作品です。
最初のほうは、なんだか何を言いたいのかわからないストーリーで、日常
よくみるテレビドラマをご飯食べながら、観てるような感じだったんです。
つまり、あんまりよくわからなかった。
それが、後半くらいから、もうご飯そっちのけで物語りにのめりこんでいる
僕がいました。そのあとは前にも書きましたが、涙ぼろぼろ...。
Sparks の作品って、大体がこんな感じで、最初の方はたぶんわかってないんじゃなくて、意味がつかみにくいだけなのかもと思っています。
いったい何がいいたいのかってね。でも後半ぐらいから、ぐっと迫ってくる
ところがあって、ストーリーがつながって来るんです。
もう、そん時は、涙であふれていますけどね...。

僕は、こんな感じでした。
結局、スパークスの英語って、理解するのでなく、感じるものなのかも
知れません。
ではでは、2週目もHAPPY READING!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.