Re: ほめています

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5496. Re: ほめています

お名前: Tiny http://www.geocities.jp/tiny_tadoku_2/
投稿日: 2005/4/28(02:53)

------------------------------

akoさん、こんばんは

〉方言保護精神からしたら、そのようなことは不謹慎という見かたもあるかと思いますが、私は、強固な郷土意識的背景が無い人間なので、Tinyさんのように、自分の郷土の方言をしっかり持っている人が羨ましいんです。

引っ越しておいで、方言教えてあげる。

〉〉問1 次の備後弁を標準語にせよ。
〉〉あきゃーきゃーをよーけーもろうたけー
〉〉きんじょのひとにくびゃーたら、みててしもーた。

〉いよいよ本題ですな!

〉解答欄
〉赤い貝をたくさんもらったから、近所の人に配ったら、無くなってしまった。

お〜正解です。完璧。私はわかりませんでした。

〉よそのひとにゃーちーとわかりにきーかもしれんなー

よその人には、少しわかりにくいかも知れない。
これまた。完璧。文まで作るとは!誰に教えてもろうたん。

〉を〜っほっっほっほ。
を〜ほっほっほっ。 では?

〉〉がんばってakoさんを抜いちゃおっと。

〉まぁ〜Tinyさん!(瞳に星がキラキラ) そのように言えば、akoがガンガン多読する励みになると思って言ってくださったのね!! なんという深い思いやり。何という奥ゆかしい方なんでしょう〜 akoは果報者でございます!

わ〜い。akoさんに褒められた。うれしい〜。

〉akoがこれまでに理解した範囲での話ですが、SSS的な発想では、
〉自分に一日のノルマを課して一定の決めた方法をやる、ということは、
〉あまり推奨されていないように感じています。
〉よく見かける表現ですが、「楽しんでやれることをする」という表現です。
〉その理由はご存知だと思うのでここでは書きませんが、
〉熱を出してでも、計画して決めた語数を読んでこられたTinyさんが、
〉そういう点をどのように評価されているかは、興味のあるところです。

一日のノルマは無いですけど。一定期間に読む量は決めてましたが。
本を読むのは苦でもなんでもないですから。
初期には読めない時もありましたがその時は読んでません。
読めない時に無理矢理読んだことなどありません。
もともと洋書が読みたくて始めた多読です。
この質問の意図がよくわかりません。

〉ただ、人の適性の個人差という面で、
〉ノルマを課したほうが楽しい人には、
〉「楽しいことをやる」=ノルマを決めてやる、ということになるのかもしれませんね。

語数を決めておかないと、ついつい他の事をしてしまいますから。

〉Tinyさんの場合は、すでに「読む」ことが相当すすんでおられるし、
〉実際に計画通りに多読を進めてきて、結果を出されているのが何よりの説得力です。
〉なので、音声の練習もすごい効果がでるように思います。
〉成果ご披露(カラオケボックス)の日を楽しみにしてます。

ちゃんと呼んで下さいよ。杏樹さんと二人だけで行ったら怒りますよ。
Yesterday Once More 歌えます。

〉ちゃんとコメントいれたもんねー。返事まだ?(一応、追いつめているつもり)

返事書いてます。今のところコメントの数が1のままで2にならないのですが、
ちゃんと書いてます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.