Re: 二度あることは三度あった…

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 5495. Re: 二度あることは三度あった…

お名前: ako
投稿日: 2005/4/28(00:57)

------------------------------

間抜けakoさん、こんばんは。本来のakoです。
今回は十分に反省していただくため、「訂正する」を使用しないで間抜けな貴女に訂正してあげます。Tinyさんのチェックが入る前に…

Tiny〉〉音読の目的は、音声を聴きながら本を見て発音のわからない単語の音を
Tiny〉〉口を動かしながら覚える事と脳の活性化です。

間抜けako〉Tinyさんの定義する「音読」は、SSSで良く言われる「LR」という方法みたいですね。いい方法だと思います。

違います。

「LR」とは、音声をかけながら、本を見てReading(黙読)するものです。
Tinyさんが試しておられる「音読」は、音声をかけながら、本を見て、声を出して読むものです。まったくakoさんという人はどこまで…。

ただし、最後の「声を出して読む」の部分を、Speakingとよべるのか、Shadowingと呼べるのか、あるいは他の名称があるのかどうかは、ちゃんとTinyさんご本人に質問してください。
akoさんは勝手に自分で理解しないよーに。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.