横レス

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5490. 横レス

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/4/26(23:14)

------------------------------

Tinyさん、そしてakoさん、こんにちは。

〉なんか違いますね。添削しておきました。
〉「がねー」ってどこの言葉だ?

「がね」「だがね」は名古屋じゃないでしょうか?
そうか、Tinyさんは私のほうがずっと近いんですね〜。
そちらでは「じゃけえ」とか言いませんか?

Tinyさんの聞き取り練習のレベルは私がアドバイスするより遥に高度なものだということがわかりました。失礼しました。
ただ、その「マイアミ7」の番組では、ドラマを見たアメリカ人が100%は聞き取れないと言っていました。英語圏でもそれだけ差があるんですから、外国人が英語のドラマを見て聞き取れない部分はあっても無理はないと思います。

実は日本人が日本語を聞いたり話したりするときも、完全に一字一句聞き分けてはいないと思います。一般人が普通に話した場合、けっこういいかげんな音になっていることが多いんです。これはどこの国でも同じ。アナウンサーの訓練でもしない限り、きれいに文字に書いたような話し方はしないものです。しかし母語の話者同志ですと、いいかげんな話し方でもかなり通じてしまいます。それは音を完璧に聞き分けているというよりは、話の流れや雰囲気で理解できる状態になっていること、それが母語なみの理解ということではないかと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.