Re: とってもデルトラに600万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5476. Re: とってもデルトラに600万語通過しました。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/4/24(23:35)

------------------------------

ぽぽろんさん、600万語通過、おめでっとー!

〉こんにちは。ぽぽろんです。
〉4月19日に600万語通過しました。
〉「もう報告はいいか・・・」と思いつつ・・・

語数を数えるのは好きずきでいいと思いますが、
かぞえてらっしゃるなら、ときどきでも報告してくださるとうれしいです。

〉★Top Secret★
〉タイトルと人間光合成とどういう関係が? 読めばわかります。理解あるおじいさんがいい味出しています。これはなかなか面白かったです。

〉★The Borrowers★
〉安全ピンや切手など、「そこにあったはずなのに、探すとない」のは、小さな人たちが「拝借」していっちゃったからです。
〉特別大事件が起こるわけでもないけどなんとなくいい話……なのですが、私にはちょっと時期が早かったかなー。Borrowers さんたちの英語も借り物なのか、なんだかコワレていて、読みにくかった。。。
〉それに、Borrowers さんたちの大きさと、拝借するモノの用途との、サイズ比率が常に一定でツジツマが合っているのか?ってコトが気になって、読み進めないんです。
〉どーーんとシリーズで買ってしまったんだけど、どーしよー。(汗)

これはよいですよ。ぼくは大好きなシリーズです。
たぶんいつか買ってよかったなと思いますよ。

〉★Picasso:Getting to Know the World's Greatest Artists★
〉作品の写真が大きくて、豊かな気分。特に15歳と57歳のときの作品を並べたページは最高です。

Kianさんのすすめでぼくも学生用に全巻買いました。
ずらっと並ぶとまた壮観!

〉★Hatchet★
〉いわゆるサバイバルもの。この状況で自分なら生きていけるだろうか? などと考えながら読みました。読みやすくて面白かったです。
〉"Animorphs"の中で Cassie が読んだと言っていたのがちょっと嬉しかったです。多読というのは特別なことをしているわけじゃなく、実際にアメリカの子どもが読むような本を読んでいるのだと、改めて実感したというか。

〉★Danny the Champion of the World★
〉温かみのあるいい話です。後味の悪いイジワルもないし。
〉このお父さんは本当に素敵です!

〉★Deltora Quest 2〜8★
〉発注の関係で1と2の間が開いたので、禁断症状に苦しみました。ので、2〜8は一気です。
〉表紙がオドロオドロしくて思わず引いてしまうけれど、内容は、ちょっとゲームっぽい要素を取り入れた、ジュニア版指輪のような感じかな。
〉私にとっては決して読みやすくなく、ときどき半分ワケがわからなくなってしまうのだけれど、ストーリーが面白いので、引き込まれて読んでしまいました。

〉★Deltora Shadowlands 1〜3★
〉★Dragons of Deltora 1〜4★
〉続き物なので忘れないうちに読みましょう、というのは口実で、実はやめられなかった。(笑)
〉各シリーズとも、最後の巻のラスト40ページあたりからが「!!」でした。

〉↑のデルトラだけで44万4千語、初めの1冊も入れると46万9千語。ちょっとびっくり。

デルトラはむずかしいようで、学生が読まない・・・

〉★Dragon Slayers' Academy 1〜4★
〉評判どおりの脱力系でした。そんなにたくさんドラゴンが生息してる世界って、住みにくいんじゃないかな。
〉それにしても、毎日アレを食べてスタミナが出ないなんて、日本人はナットクできないかも(笑)。

〉Deltora Quest は1冊2日で読めたのに、DSAは(たった8千語なのに)1冊3日〜4日かかってしまったのは、ヤル気のない話だから? ……不思議だなあ。

これもむずかしいらしい・・・

〉★The Sky is Falling★
〉これで600万語通過しました。レベル3か4のGRを長編にしたような、クセのない読みやすさで、面白かったです。
〉社会問題に目を向けているかのように見えるのは実はポーズだけなので、一抹のムナシサが残ります。社会派小説なわけでなく大衆小説だからそんなもんか。

ハリー・ポッターより読みやすいと、先週学生が言ってたなあ。
多読1年で読めるようになった模範的な学生(?)です。

〉--------------------------------------------------------------------
〉ロッダ節にヤラレてローワン・シリーズに手を出そうとしていますが、この表紙はデルトラ・シリーズよりもスゴいっ! (^o^)
〉他にも「セブンス・タワーってどうよ?」と思ってみたり、「これ以上いろんなシリーズに手を広げてドースル?」と思ってみたり。

〉この100万語では Animorphs が入手困難な巻の手前で止まってしまい、2冊しか読めませんでした。最近#20〜#32がパラパラ、ボツボツ届いたので、700万語報告は「とってもアニモーフス」になったりして。

楽しみにしてますよー!

1000万語までそのまま、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.