Re: 例の100巻

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5440. Re: 例の100巻

お名前: キナガ
投稿日: 2005/4/20(22:55)

------------------------------

Tinyさん、こんばんは。

〉グインサーガを小5で読むとは。はっはーお見それしました。
〉漢字が読めて、言葉の意味もわかっても内容が理解できるとは限らないので、
〉読んで面白かったっていうのはちゃんと内容を把握している点で
〉すごい事だと思います。漢字が読める事より作品を理解する事の方がものすごく難しい。
〉キナガさんて小5からすごい。

いや、すごくないですよ。
ちゃんと内容を把握というより、ほとんど想像の世界だと思います。
グインではないですが、小学〜中学の頃好きだったジュニア小説
(というか、今でいうライトノベル)を長じてから読んでみたら、
文自体がもモノスゴかったり(表現が大げさだったりで)、
こんな話だったのかと(当時理解できてなかったと)わかって
愕然としたことがありますから。

でもまあ、それが成長過程というもので、
仕方ないのかな〜という気がします。

それにしてもグインは後の巻になるにつれ、到底
小学生が読むに相応しい本ではなくなっていますね…

〉読みながら自然に漢字を覚えていく人もいるんですね。
〉私は国語辞典ひいてました。単なる辞書好き。辞書を読むのが好き。
〉辞書を夜寝る前に開いたら最後、寝つけなくなる程。
〉小1で既に活字依存症。
〉漢字も1字につき10回書くのを毎日。

Tinyさんの方がよほどすごいような…。
私が辞典を引き始めたのは小5の頃ですね。
読むときには引きませんでしたが、書くときには結構引いていました。
どこからともなく湧いてきた言葉が書きたい意味に合っているのかな、と。
国語にしたって付き合い方(?)は人それぞれですよね。

〉ファンなら買わなきゃ。私なんて発売日に必ず買ってます。
〉当然外伝も。
〉洋書優先してたら95巻から積読状態になってます。(T_T)

あー、やっぱり言われてしまいましたか。
でもまあ、まだ完結してないことですし、
5〜6冊一気に読むのもそれはそれで結構な展開があって楽しいですよ。

〉あと3、4日で1000万語に多分なるので、読みます。
〉あっ報告書かなきゃ。

Tinyさんの1000万語報告前に200万語報告を出さなければ、
と思っていたのでした。危ない危ない。

報告、楽しみにしています。
あ、でも一気読みの後でかまいませんから(って私が言っても)。

ではでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.