Re: 650万語超報告です、ゆきんこ。(長文注意)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5430. Re: 650万語超報告です、ゆきんこ。(長文注意)

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/4/19(22:29)

------------------------------

〉ゆきんこさん、こんばんは。ただです。

〉650万語通過おめでとうございます!

こんばんは、たださん、いつもありがとうございます。

〉〉でも、書くことがなくなったわけではありませんし、
〉〉書きたくなかったわけでもなく、
〉〉ちょっと疲れを感じたわけです。

〉〉書いてもどこに届くのかわからない手紙のようでもあり、
〉〉届くかどうかわからない[Message in a bottle]
〉〉のように感じられるからです。

〉〉でもどこかに届くかもしれません。
〉〉誰かが読んでくれるかもしれません。

〉〉そう思ってやっぱり書いてみることにします。
〉〉読んでくださる人があることを信じて・・・

〉あぁ、なんか、わかります・・・
〉そして、書いてくださって、ありがとうございます!

いえいえ、こちらこそお返事いただいてありがとうございます。

〉〉[575万語以降650万語以降の本、本、本]

〉〉OBW 
〉〉 The Piano
〉〉 Martin Luther King
〉〉 Sherlock Holmes and the Sport of King
〉〉 Huckleberry Finn

〉The Piano は僕も好きな本です。表紙がちょっとオドロオドロしいけど。

今、こちらの読書会でOBWの好きな人が増えていて
GRをあまり読んでいないのでせっせと読んでいます。

〉〉OFF
〉〉 Scotland
〉〉 The History of the English Language

〉〉 *これは面白い!! 英語の歴史がピタリと分かる!!!
〉〉  ある程度わかていらっしゃる方にもまったくご存知ない方にもお勧めです。

〉僕も買ってある筈だ! と思ったら持ってませんでした。
〉「Scotland」は借りて読んだのかな。英語の歴史は面白そうですね♪

英語の成り立ちの複雑さがよくわかりますし、
海外でどういうふうに広がったかなど、アメリカでの歴史を含め
とても面白かったですよ。

〉〉ORT8〜 9
〉〉 読み応えたっぷり、大人の皆さんもぜひ読んでね!!
〉〉 わたしはPaddingtonが出てきてうれしかったわ。
〉〉 我が家にはお人形があります。

〉いつかはそろえたいと思って久しいシリーズです。いつかは!

面白いんですけど自分のためだけにだったら
私もかわなかったかも。

〉〉Louis Sachar [Wayside School is Falling Down]
〉〉 変な学校だけどすごく面白いよ^

〉1巻目だけ読みましたが面白かったです。シリーズで読みたいですー。

はい、ぜひぜひ〜
 
〉〉Jaqueline Wilson   [ Girls in Love]
〉〉 ジャクリーヌに夢中状態です!!!!
〉〉 これは向こうの女の子のデイリー&リアリティーがきっちり描かれていて
〉〉 とても楽しいわ。
〉〉 シリーズなので次が楽しみ!
〉〉 最近ジャクリーヌ・ウィルソン本は英語の表題のまま出版され始めており
〉〉 日本語翻訳本を買うとなんだかオマケもついてくるみたい。
〉〉 買おうかどうかかなり迷ったけど
〉〉 英語を買うのが大変すぎて(だってたくさん出版されすぎてる)
〉〉 日本語は買ってません。

〉おお、彼女の本は何冊か読みましたが、これは未読です。
〉本当に、読みたい本がたくさんあって!

私も何冊も買ってあり、まだまだ読みきれません。

〉〉Rosamunde Pilcher [September]
〉〉 [Shell Seekers]

〉おお! 実は、Pilcherも気になってます!!

〉〉 あー、またピルチャー紹介が長くなってしまいました。
〉〉 他にも大好きな作家さんはいるのですが
〉〉 さらにさらにマニアックで
〉〉 誰も理解不能になりそうで
〉〉 紹介しにくいのでついついピルチャーが長くなります。

〉〉 でも、前にも書きましたが、
〉〉 大好きな作家を読みたいと思うことが多読の醍醐味であり
〉〉 動機なのだから
〉〉 ぜひ、PBであろうとなかろうと
〉〉 そういう気持ちを持ち続けてくださいね。

〉あぁ、これ、そうですよね。僕は誰だろう。まだこれから見つかるかな?
〉最近、和書ではまっているのは司馬遼太郎です。(って、関係ない!)

司馬作品のようなイギリス史の本が読みたい!
今度イギリス史専攻のイギリス人に聞いてみます

それから、もし可能なら次回の名古屋オフ会に参加したいのですが。
前から興味があるので。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

皆さんもHappy Reading!!

〉ゆきんこさんも、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.