Julieさん、Thanks.

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5412. Julieさん、Thanks.

お名前: 秋男
投稿日: 2005/4/18(23:40)

------------------------------

 Julieさん、こんばんはー。

〉〉 春は報告の季節。(か?)

〉かあ・・。

 呼びかけ(?)に応じていただきありがとうございます。
 やっぱりええネタ持ってはりましたねー。
 (いずれそちらにうかがうわ。)

〉〉 最近3冊読みました。

〉おめでとうございます(って、ヘン?)

 いえいえ。1冊1冊、読めたら自分に「おめでとう!」って感じなので、
 おめでとうをありがとう。

〉以下、部分的な反応ですが。

 おー。えーよ、えーよ。

〉〉● The Alchemist (Paulo Coelho) レベル6か 41,000語 ★★★★★★

〉一気読みいいですねー。気持ちよさそうー。
〉邦訳で読んでよかったです。
〉和書ですが、『生きがいの創造』。秋男さん、好きそうかなあ。

 好きそうかも。
 牡蠣の養殖のしかたの本とかじゃないよね? (それはそれでおもしろそうだが。)

〉〉● The Old Man and the Sea (Ernest Hemingway) レベル6か 26,000語 ★★★★★

〉この間読みました! すこーんと抜けた青空、青い海、黒い魚影。
〉そうですか、痛かったですか。わかります。
〉私はおなかが空きました。
〉英語で読めて良かったです。うまい。
〉10万語くらいあるような気分で読みました。

 たしかにねー、濃いよね、文が。言葉はわりと平易なんだけど。不思議だ。
 とりたてのトビウオって、おいしそうだなあ。醤油とワサビを忘れたのは痛かったと思う。

〉そういえば、前に秋男さんが紹介されていた
〉A Joy of Not Working を四分の三くらい読みました。
〉引用している名句や漫画がすごくいいですね!

 でしょー! (仕事をやめるかどうかはともかくね・・・)
 バートランド・ラッセルの言葉で、ほほう、と思ったのがたくさんあったな。
 (ことごとく忘れてしまったけど・・・)

〉〉 その他、ABCの20分ぐらいのニュースを、ほぼ毎日聴いています。
〉〉 理解度5割ぐらいでしょうか。理解度は低いですが、ゆっくりに聞こえるようになりました。
〉〉 ABCのニュースがゆっくりに聞こえるようになったのはうれしいです。

〉すごーい!!

 これすごいでしょー。
 自分としてはすごいことなので、イチゴのケーキでも買ってお祝いしようかと思ってるぐらい。
 (ケーキを食う口実をいつも模索している。)
 1、2年前は、こんなの速くて速くてって思ってたけど、今はむしろ、噛んで含めるように言ってるんだなー、と思う。
 えらそうになったもんだ。

〉〉 VOAのスペシャルイングリッシュで、「He ran. He laugh.」と聞こえたのが
〉〉 実は「イラン、イラク」だったという過去の英語状態を思うと、実に感慨深いものがあります。

〉あ、聞こえるかも!(←おい)
〉そういえば、プリティー・ウーアンのお話も、
〉確かに、麻雀牌の伍萬をいうときの言い方のほうが
〉音が近いかも、と思いました。

〉Pretty 伍萬〜, walking down the street♪

 学校でも、雀卓を囲んで学習すれば、womanの発音が身につくってことですねー。(か?)
 いやほんとに、英語版の人生ゲームとかモノポリーとかをやったら、楽しく英語を勉強できそうですねー。

〉〉 CNNはまだ速いです。CNNがゆっくりに聞こえるようになったらうれしいなあ。

〉CNN のほうが ABC より速い、ということに最近気がついたばかり(汗)。

 いや、私も(汗)。
 ABCがよく聞こえるのに気をよくしてCNNを聞いたらア〜レ〜ということで。

〉〉 何か言い足りない感じもしますが、今日はとりあえずこのへんで。
〉〉 ではまた。

〉はーい。ではまた。Happy Reading♪
 
 はーい。 Happy Reading Back♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.