Re: 英語の習得はTOEICのため?

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(00:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

459. Re: 英語の習得はTOEICのため?

お名前: プリン
投稿日: 2004/2/5(21:19)

------------------------------

KYOさん、こんにちは。

読ませていただいて、
本当にそのとおりだと思いました。
大体、言語というのは人と人が
コミュニケーションするために生まれてきたんですもんね。

TOEICなどは
社会みたいな大きな組織の中では、やはりわかりやすい1つの物差なのでしょう。
数字でパッと見てわかるという。
英語そのものは何かをするための道具のはずなのに、
いつのまにか目標になってしまっているようだと
どこかで聞いたような、読んだような気がします。

私はもう日本女性の平均寿命の半分を過ぎてしまいましたし、
会社勤めもしていませんからそういう世界とは無縁ですが、
家で仕事をしている中で、
英語の必要性・重要性というような話がたくさん聞こえてきます。
もちろん、このグローバル化が進んでいる社会の中で
これから「英語が使えること」の需要はうんと増していくことでしょう。

TOEICについては
私自身はこれまでの人生で英検を受けたこともなければ
TOEICの点数をどれぐらい取るとどのぐらいのレベルなのか
ということもよく知りません。
受けたらどのぐらいの点数がとれるだろうかと興味はありますが・・・。
ですから、会社や学校でそれがどういうふうに生かされているのか
よくわかりません。
それが、昇進や出世の目安にだけなってしまっていて、
追い立てられるように英語の勉強をされているのであれば
なんだか痛々しいですよね。

ですが、うちの大学生の息子のように
人の道の反対を行こうというのか、何なのか
「英語なんて」と開き直っているのを聞くと
これもまた
「おい、大丈夫かい」と心配になってくるのも事実です。

「英語が話せる・使える」=「コミュニケーションができる」
ということではないですよね。
+英語圏の文化を知ること、相手の国を知ること、そして、自分の国のこともちゃんと伝えられる。
そういうことぜーんぶひっくるめて
「コミュニケーションができる」っていうことなのだろうと思っています。

SSSのように、本を読んで英語を知るというのは、
英語圏の人たちの生活が本を読むことで垣間見ることができるし、
本の中で自分も一緒に考えたり、喜んだり、悲しんだり、疑似体験できます。
言葉が生き生きしているというか。
本を読むってそんなところがいいところなんですね。
周りに英語の環境があればいいのですが日本の中では難しいですよね。
本の中に身を置くことでその環境を作ることができるのだと思います。

英語の読書をすることによって驚いたり、感心したりしながら
楽しく英語を身につけていくことができればと思っています。
英語でコミュニケーションできる日を夢みて。
自分の力でイギリスも廻ってみたいですしね。
KYOさん、また、いろいろ教えてくださいね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.