言葉は言霊。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(05:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4577. 言葉は言霊。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/12/10(01:22)

------------------------------

杏樹さん、お越しくださってありがとうございます〜。チクワですっ!

えー、忘れないように先にご報告しておきます。
今私がamazon注文中の本たちの中には、世界史クラブ本が3冊入っています!楽しみー。
(読めないかもというオソレもすこし・・・)
読めたら世界史クラブスレッドにご報告しますー。(気長にお待ちください)

〉あなた〜の燃える手で〜わたし〜を抱きしめて〜

〉タイトルにつられてつい歌ってしまいました。まだフランス語で歌えないのが弱点です。

ただふーたり〜だけーの〜 
って続くんでしたっけ・・・(調べきれませんでした)

〉ちなみにフランス語で「愛の賛歌」は

〉HYMNE A L'AMOUR

〉です。「愛への賛歌」といったほうが正しいようです。

わ〜い。ありがとうございますー。これを教えていただけたので、
以前にペギーさんから教えていただいたワザ( Lyrics HYMNE A L'AMOURと検索)を組み合わせ、
歌詞を見てみました。もちろん全然わかりませんでしたー。
(あ、もとい、出だしの3語がわかった!)
全然わからなかったけど、ひととおり眺め、途中の転調部分「なんにもいらない・・・」は
どのあたりかなー、と歌詞を(でたらめ発音で)メロディーにはめてみたり。
しばらく遊びました〜。
 
 
〉おっと、本題、本題。

忘れて去ってしまわれるところだったのですか・・・
 
〉〉11月30日火曜日 多読300万語を通過いたしました。

〉おめでとうございま〜〜〜〜す!!

ありがとうございま〜〜〜〜す!!
 

〉ふむ、ふむ、なるほど。そう考えるとおもしろいですね(何が?)

へへ。(ちょきちょきしすぎで意味不明の笑い)

〉〉☆通過本「Midnight」について。

〉素敵な情景が目に浮かぶようです。Jacqueline Wilsonは内容がキツイものが多いようなのでレベルの高いものには手を出しかねているのですが、これには興味を惹かれます。

キレイですもん。だいじょーぶ。(うーむ、論拠に乏しい)Sharratさんの絵が緻密、と
書きましたが、「端正」とまで言ったら、言い過ぎだろうか・・・
主人公の境遇は、本人はわりとふつうです。コンプレックスはあるようですが。
登場人物の行動には、ときどき「いいかげんにしろー」とつっこんでいました。

〉〉☆ チクワ的よみかたについて。その1・・・浮きまくり。(←治らない。わははー。)

〉同じじゃないかもしれませんが、私はすぐ頭が異世界へ行ってしまうので、本を読んでいるときにもぼーっとしてしまうことがあります。そう言うときは目は字を追っているのに内容がはいってきません。日本語なら字が目にとまればなんとなく意味はつかめるのですが英語だとそうは行かないのでできるだけ集中するようにしてるんですが。   

杏樹さんは、本の内容に反応して異世界に行ってしまわれるのでは?
だとしたらそりゃすごいです。作中作の杏樹さんの冒険が始まったり。
失礼かもしれないけれど、杏樹さんならあるかもー。今はなくてもそのうちあるかもー。

それにしても返って「日本語なら字が目にとまればなんとなく意味はつかめる」のが
不思議に思える今日この頃・・・
 
 
〉〉☆ チクワ的よみかたについて。その2 ・・・ My Own 感動 もしくは得手勝手流。

〉常に多読普及や教えることに意識を向けるチクワさんは教師の鑑のようです。

意識先行でして・・・(恥)
 
 
〉〉☆ 辞書 ☆

〉紙の辞書のほうが電子辞書よりおもしろいですよね。紙の辞書が好きでも「古い」なんてことはありません。

ご賛同ありがとうございます〜。
 
 
〉〉しかし最近。あ、こんなのならー、と思った辞書使用法は、「類語辞典」を使う。です。
〉〉類語の一覧を見渡して、その語のエッセンスを感じ取ろうとする
〉〉ーみたいなやり方を試しています。
〉〉知らないことばもリストにバンバンでてきますが、そういうのは「読み飛ばし」で。(笑)

〉辞書も読み飛ばしでオッケー!やった!  

そして、リストに知らない言葉ばっかりで、さっぱり???なときは、すっぱり
ま、いっかー、で「投げる」。
三原則のうち、「辞書は使わない」以外は辞書にも通用するようで・・・
 
 
〉〉☆ 多読について。☆

〉〉まず100万語、の多読は、語学の学習法として*最高の基本スタンス*になると思います。
〉〉分析、テスト、評価等から離れてとにかくある程度「楽しい本」「楽しく」読み重ねるうちに
〉〉歌や映画などの自分のすきな別の方面へも英語の興味が波及し、
〉〉多元的に英語に関われるようになるし。

〉そうです、そのとおり。最近英語の勉強をしている人を見ると多読を勧めたくなります。「こっちのほうが絶対いいよ、効果があるよ!」って。

多読以外の英語の勉強って、労多くして効少なしですもんね。
ほ、ほ、ほーたるこい・・・こっちのみーずはあーまいよ。
 
 
〉〉学校英語など、「ルール」から入る英語は、そこにまったく「人」の気持ちがのりません。
〉〉どう書いたらマルがもらえる、こう書かないとペケになる。これは、計算や駆け引きです。
〉〉そりゃ、あかんわ。

〉そうですね。特に学校英語はマルをもらうためのノウハウばかりで、それは「言葉」じゃありませんね。

それを6〜10年、し続ける、いや、し続けさせられるんです・・・
 
 
〉〉英語はひとの言葉でしょ。気持ちをやりとりするための手段でしょ。
〉〉どうせならあたたかい気持ちを分かちあいたいですよね。だから言葉は感動から学ばなくちゃ。
〉〉うん、やっぱ多読っしょ。

〉「言葉は感動から」…名言です!

ありがとうございます!
 
 
〉〉「英語ができますか?」って突然聞かれたら、
〉〉それに答えるとき、「英語ができる」の基準をどこに置きます?
〉〉とりあえずのイメージは「英語ペラペラ」でしょうかね。ぶっちゃけた話。
〉〉きっと質問したひとがそういうイメージで聞いてるのだろうなって思っちゃいますよね。
〉〉日本人が質問者ならとくに。うーん、なんかヤですね。

〉私、その「ペラペラ」のイメージは絶対間違ってる、って思うんです。たこ焼さんがふる〜い投稿を掘り出してくれましたので、ぐちゃぐちゃ説明する必要がなくなりました。語学がどれだけできるか、というのはグラデーションであって、「できる」「できない」とスッパリ分かれてしまうものじゃないと思うんです。

あのスレッドのみなさんに感謝!たこ焼さんにも感謝(それとともに、驚嘆
・・・掲示板の考古学者とお呼びしようか)!です。
あのスレッドを熟読していて、このみなさんのお祝いにお返事を書き始めるのが
ちょっと遅れた・・・(おひ)
 
 
〉〉英語ではDo you speak English?でしょうか。
〉〉これにI’ll try. とでも答えて逃げずにコミュニケーションをとる。飾らない言葉と笑顔で。
〉〉・・・まずこのくらいに「英語ができる」の基準を置きませんか?それでいーと思うんです。

〉〉(ちょっと横道にそれて、よけーなお世話の提案ですが”A little”って答えるのやめません?
〉〉反射的に口から出ちゃいそうですよね。そこをおさえて。いかがでしょう。
〉〉気持ちまでが小さく(a little)なっちゃうと思うんですけども)

〉おおお〜〜〜。またもや名言が。言葉は「言霊」ですね。言葉にして口から出すとそれが本当になってしまう。だから気持ちまで小さくなるような言葉は使わないほうがいいんですね。

名解説をいただいて、ハクがついたかもー。言葉は「言霊」、肝に銘じたいです。

ここで、書かせてもらっちゃおうかな。私、じつは“So-so.” も好きじゃないです。
(私の好き嫌いは問題じゃないんですけどね。(汗))
「私は“判断、決定”したくない」っていうメッセージを感じます。

英語を話そうというとき、大きな壁になるのは「びみょーな気持ち」を表現したいという欲。
気持ちを単純化するようにすると、少しは英語表現がラクになると思うのですが。
日本人の気持ちの微妙さは、本心以上のような気がするんです・・・
Do you like Chinese food? Well…,so-so. (←大好きのくせに〜!)

So-so. という表現を知ってしまうと、頼りたくなるものみたいですね。

〉〉こういう、話しかけてきた人に暖かい気持ちを返そうとするココロって、多読で培えるものだと
〉〉思います。

〉そうですね。
〉英語で話しかけられてもかたまってしまわないで、わからないなら「わからない」と答える、それだけでもコミュニケーションの一歩だと思います。

そうそう、相手の目を見てね。
 
 
〉〉あら、そうしたらどうやって出しましょー?
〉〉やっぱり横穴をキリキリと開けるのがいいかも。
〉〉中に水がなければ穴を開けても何も出ないから、やっぱり多読の、事前のインプットは前提。
〉〉その横穴開け作業にあたるのが、シャドウイングやチャットの広場でのお気軽ライティング。
〉〉・・・かな?ん?あらら、別に新しい意見じゃないじゃない。

〉わざわざ開けなくても、水が入ってさえいれば勝手にあふれてくるんじゃないでしょーか。

待てる人は待つのがベストでしょう!横穴を開けてみるのは、
1「底が知れない」不安のあるひと、
2 早く効果につなげたいひと、(それでもある程度多読してから!)
3 横穴をキリキリ開けるのがイタズラみたいでたのしいひと、にお勧めします(笑)
 
 
〉4周目もHappy Reading!

ありがとうございます!杏樹さんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.