[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(06:22)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
4523. Re:MOMA親爺さん、長文第二弾なレスありがとうございます!
お名前: Ernie
投稿日: 2004/12/7(13:42)
------------------------------
MOMA親爺さん、こんにちは。
タドキスト大会ではいろいろとお話ができて本当に嬉しかったです!
〉Ernieさん、500万語おめでとうございます!
そして、そんなタドキスト大会前の忙しい時に、それも丁寧に
レスをつけてくださってありがとうございました!
お返事遅くなってしまってすみません。
〉 500万語というと、去年初夏ころ(だったか?)TORAさんという高校生
〉 が報告されていたのを思い出します。皆の垂涎のまとだったなあ。
〉 TORAさん、夏休みあけにはカナダに留学していったんです。一年未満で500万語
〉 かあ〜〜〜凄すぎて、Ernieさん・・言葉がでません。
そんなー、高校生と比べないで下さいよー。
脳細胞の活性度が間違いなく違うんですから(苦笑)
TORAさんという方は全然知りませんが、
きっと私なんかと比べものにならないような本を読んでると思いますよー。
〉 不肖よい子です。が、まねしたいけど、できないよ〜〜。
マネしたくてもできない、でいいんですよー。
速度とか量って本当に関係ないなー、ってつくづく感じます。
私よりはやい人が身近にいますが、
はやい、はやすぎるって言われるのがイヤって言ってるくらいですから(笑)
〉 すごい600冊だ。GRとLLLが一緒だというのが、ちょっと面白い。児童書の222
〉 冊もスゴイ数です。
GRとLLLが一緒の冊数なのは単なる偶然なんですけど、
自分でも児童書の222冊という2並びも含めて面白い冊数内訳になったなぁ、なーんて思ってたので
そこを指摘いただいて嬉しいです(!?)
〉>それにしても1年間で600冊も読んだ、というのは冷静に振り返ってみると自分でもビック>リです。
〉 私もびっくりします。一日2冊近く、毎日ですからね。
単純に考えるとそうですけど、文字無し絵本から5万語弱の児童書まで
何でもかんでも含めて、ですから。
でもこの冊数はひとえにブッククラブのおかげだなぁ、と思います。
(あっ、こんなこと言うとまた私の敵って言われちゃうかも!?)
〉 こないだ、初めてLLLを見たんです。LLL評価高いですよね。興味でてくるなあ。
あああー、タドキスト大会の時にご紹介すればよかったー、
せっかく図書室が開架してたのにー。
すみません・・・、とにかく大会中は舞い上がってました・・・。
〉>あとは、Grammer in Useを購入して少ーしずつでいいからやってみようかな、と。(←あっ、>これは独り言なので聞かなかったことに・・・(苦笑))
〉 しっかり聞いちゃった。聞いたぞ〜!!やってみて感想をぜひ!
うーーん、どうなることやら、という感じですがとりあえず、購入することからはじめてみます。
(ってまだ実は購入もしてません・・・。ホントにやる気あるのか状態ですね(汗))
〉 私なんて、「楽しければいい。」が3原則より上位にきていますぞ。なぜなら、それしか
〉 頼るものがないから。楽しさの許容範囲は日本語の本よりは、ずっとゆるやかです。
〉 「まあ、許してやろう」といえるくらいの本なら、読み進めますもの、英語なら。
〉 児童書なんて、この年になると日本語ではまず読まないのに、英語で読むと、まあ内容の
〉 豊かなこと。PBも読みたいけど、とりあえず先送りになってしまうのはこの世界に
〉 はまってしまったからですね。私は「書くこと」に興味がある、というかwritingに
〉 レベル3くらいが丁度良いのではないかと、多読開始直後から妄想を抱いています。
〉 いろんな理由で「楽しければ」および「心地よければ」というのを原則にしています。
わーい、MOMA親爺さんにも共感してもらえて嬉しいです。
そうなんです、私も3原則って何だっけ?って言うくらい、
今はひたすらに「楽しいからいい。」って思ってます。
あと、パネルディスカッションの時にJulianさんが全く同じことをおっしゃってたじゃないですかー。
あれでますます勇気倍増、って感じでした。
writingも勿論、興味あるんですけど、なかなか具体的な実行に移せない、というのが正直なところです。
何かMOMA親爺さんならではの妙案があったら是非ご紹介ください。
〉>自分が楽しめているかどうか、自分の心の声に正直に、読みたいものを読む、結局これに尽
〉>きるんだなぁ、ということを実感しています。
〉 私もそう思うなあ。自分が面白いと思えば、「面白かったよ!」って言えばいい。
〉 1人〜2人は賛同してくれるヒトがいる。(たまには10人くらいいる)。
〉 100人がお薦めしている本を読んでも、蚊帳の外の自分が、またいたりする
〉 多様ですわ、この世の中は。・・・ということを掲示板のやりとりで再確認しました。
〉 ここの掲示板のいいところは、好みについては正直に語れること。
〉 「実は皆さんがお薦めするXXXですけど、正直なところ私だめでした」
〉 というような話題が一杯転がっているのは、実に愉快です。それだからこそ、
〉 自分が面白いと思えば、「面白かったよ!」って言えばいい、と思うのね。
同じ本を読んだ人と感想を語り合えるのがまた魅力のひとつなんですよねー。
で、好きな本だけじゃなくて、
例えば、MOMA親爺さんがあんまり好きじゃないっていうシリーズとかも
私も読んでるので、どうしてそう思うのか、ってちょっと分かる気がしますし。
〉>これからも多読という大海原を、「自分の心の赴くままに」を舵に読み進めていきたい、と思
〉>ってます。
〉 大航海への船出だ!Bon Voyage!
このBon Voyage!って言葉、個人的にはHappy Readingよりも嬉しいかも。
ちょっと港に寄って、皆さんに言葉をかけてもらってまた船出するみたいな感じがよく出てる気がして。
〉>なーんてちょっとかっこつけてみましたが、要は掲示板と皆様のおかげで楽しい、楽しい、
〉 なにをおっしゃるうさぎさん。500万語読めばかっこはついていますよ。かっこいいよ!
ヤッホー!かっこいいMOMA親爺さんにかっこいい、って言われてしまった!
ますます男らしさに磨きをかけるぞ!(えっ!?)
ああ、これでまた乙女クラブへの道が遠のいてしまった(^^;
〉>最後に通過本についてちょっとだけ。色あせてしまったその本に片隅には、
〉 明日の「私の一冊」ですね!
ワハハ、この時点でバレバレでしたよねー。
でもきっと紹介の時間ないだろうな、って思ったので、バレるの覚悟で書いちゃいました。
〉 いいなあ!私も目標本があるんです。まだだものね〜〜。
MOMA親爺さんの目標本はきっとレベルが高いんでしょうね。
私の場合、これが読めるようになりたいっ、と思ってはじめた本がないので
逆に羨ましいくらいです。
〉>そしてそして、どうか皆様にも(本も人も含めて)ステキな出会いがありますように・・・。
〉 Ernieさんも!
私は既にたっくさんのステキな出会いがありましたよ!
MOMA親爺さんも勿論、その一人です!!
大会でお会いした時も2回めとは思えないくらい普通にお話できて不思議な感じでした。
〉>Jake Drake Series 4冊 他 Andrew Clements 1冊
〉>個人的にJake Drakeはすごくお気に入り!です。
〉 これ面白いですよね。私も好きです。
えー、ホントですかー?
ああ、Jake Drakeのお話もしたかったー。
周りに全巻読破している人がいなくて中々話ができないんですー。
今度お会いするときまで鶏頭の私が覚えてられるだろうか・・・。
〉>Nate the Great 7冊
〉>どちらもなりきりぶりが徹底しているところ、女の子に振り回されるところ、はそっくり(!?)
〉これ、しばらく読んでないなあ。また復活してみようかな。
私もポツポツと思い出したように一冊ずつ読んでるんです。
〉>A to Z Mysteries 4冊
〉 >A〜F位までいつ、いかなる時にもブッククラブに見当たらず、私の中で長らく幻となっ
〉 >ていたシリーズ(笑)
〉 >(ちなみにAとBはブッククラブ外で読みました。)
〉 東京近辺では、品不足(?)が続いているとはお聞きしておりましたが・・・。
タドキスト大会でも、「ほんっといつもないよねー。」と盛り上がりました(苦笑)
でもMOMA親爺さん、特にこのシリーズに思い入れがあるから余計に反応されたんでしょうけど。
〉>Stone Fox
〉 >多読開始以来、はじめて涙した本
〉 >犬好きの私としては、Searchlightが特にツボにはまりました。
〉 今なぜか手元にある。読んでみよう。
鬼の眼にも涙、ですみせんでした(苦笑)
でも読み終わると確かにどよーん、としてしまうので
実は人にはお勧めしにくいし、自分も何度も読み直したい本ではないんですよね。
でもとにかくラスト3頁はいろんな意味で衝撃だったので。
〉 いえいえ、大作楽しかったですよ。Ernieさんが児童書がお好きだったとは知りません
〉 でした。いろいろまた、教えてくださいね。
こちらこそ、こんな大作を丁寧に読んで、お返事を書いて頂いて本当にありがとうございました。
今度お会いしたらもっと児童書について語り合いたいです。
〉ではではHappy Reading! そしてBon Voyage!
このBon Voyage!って上にも書きましたが、すっごく気にいってしまいました。
これから使わせていただいてもいいですか?
ってことで早速(笑)
MOMA親爺さんもどうぞ、Bon Voyage!
▲返答元
▼返答