[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/4/26(11:25)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 久子
投稿日: 2004/11/6(21:08)
------------------------------
たださん こんばんは、久子です。
2周年&140万語おめでとうございます!
〉2002年10月12日から多読を始め、この10月で2年になりました。
おぉ なんと1日違いの同期です!
もう あれから2年もたったのですね。
〉ただ、自分の中では停滞って感じでも何でもなくて、読めない(読まない?)
〉ときは全然読まず、しばーらく読まない日もあります。
〉かといって読むときにいっぱい読むかというと、出張の移動中にGR1冊読む
〉くらいかな?
たださんのペースが出来上がってきて、読まない日があっても、
全体としては続いている感じが良いですね。
〉日本語の本でもたくさん読みたい本があるので、読書傾向が洋書ばっかりでは
〉なくなったのも語数がそんなには増えてない要因ですね。
ここは、反省 日本語の本をあまり読まなくなってしまいました。
日本語能力が落ちてきそうな感じがします。和書の絵本は子供といっしょに
読むんですが、大人向きはとんとご無沙汰です。
うーん 和書の積読本から何か読もう。
〉なお、英語に触れている時間が少ないかといえばそんなこともなく、
〉多読と一緒にはじめた新基礎英語3は、これまた2年続いているし、
〉これも多読と一緒にはじめたリスニング入門は、半年続けたあと
〉時間帯が変わって一時やめてた半年間のブランクをのぞいたら
〉2年がたちました。
社会人でラジオ講座が2年も続いているのはすごいですねー。
学生時代はなんとか続きましたが、社会人になってからは
やろうとも思わなかったです。 (爆
〉■感想など
〉SSS多読を知ってから英文に対する抵抗が減ったのが第一の収穫です。
〉知らない単語があってもそこでつまずかない、辞書を引かない、という
〉ふうに気にせずに読めるのは従来に比べて本当に大きな進歩ですね。
〉勉強じゃないから楽しく続けられる、読書自体が楽しい、知識も得られる。
〉やっぱり本が好き。大好き。知的好奇心が満たされていきます。
本当に気楽に楽しく読むだけでよいというのは、いいですね。
〉■あんまり関係ないけど、ちょっとしたエピソード
〉先日、姪(4歳)が家に遊びにきたときに、「カメレオン読んでー」
〉というのです。僕にはすぐにわかりましたが、以前遊びにきたときに
〉図書館から借りてきていた「The Mixed-Up Chameleon/Eric Carle」を
〉てきとーに日本語にして読んであげていたのを彼女は覚えていたのです。
〉記録を読むと、これってもう1年以上も前のことなんだけど・・・
〉子供って、すごいなー。また今度何か借りてきて読んであげようかなー。
かわいい〜 きっと すごく楽しかったのですよ。
子供って そういうことは絶対忘れないものです。
〉この場をお借りして、ひっそりと、妻にも感謝です。
たださん かっこい〜。
思っていても 出さない人が多いんですよね。
会社の飲み会(女性は私だけのことが多い)で、妻への感謝の言葉を言う人が
多いのですが、それを妻に伝えているかというと そうでもないみたいです。
はぁ〜 私が聞いてもね..... いっそ録音して聞かせてあげたいです。
〉○In Grandma's Attic
〉 おばあさんが孫娘に自分の子供の頃の話をする話です。久子さんの書評があります。
〉 アメリカの歴史の一端が垣間見えます。久子さん、ありがとうございました。
無理に押し付けてしまったかな? とちょっと心配だったのですけど
こちらこそ読んで頂いてありがとうございます。
このシリーズは3巻までこんな感じで進みます。ちょっと説教臭い話が
混じっていませんでしたか?
ではでは 3年目も Happy Reading!
▲返答元
▼返答