[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/4/26(12:43)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
4073. Re: 苦しいのか楽しいのかよくわからないけど300万語超えました!
お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/11/1(22:20)
------------------------------
fiddleさん、300万語通過、おめでとうございます。ご無沙汰しています、ヨシオです。
〉みなさま、こんにちは、fiddleです。
夏にクーラーなしではとても大変でしたね。涼しくないと本なんて読めないですよね。でも、いまは、読書の秋ですから♪
〉■GR
〉 SSS推薦多読セットのAdvancedSetまで購入してあるのですが、ほかの本にかまけてGRをあま
〉り読んでいなかったところ、せっかく買ったのにちゃんと読まなきゃもったいないじゃない!
うちにもAdvanced SetのGRが何冊か転がっています。勿体無いお化けがでるぞ〜!
〉という主婦根性が頭をもたげてきて、夏に12冊集中的に読みました。そうしたら、一度、
〉簡単な英文を書こうとしている夢を見ました。それも、テストで苦しんでいるというわけでは
〉なく、なんだか楽しい気持ちで。
〉 たった一度の夢ですし、現実にはぜんぜん書くことも話すこともアウトプットはしていない
〉のですが、ちょっと嬉しい夢でした。
夢で英語が出てきたんですか!いいな〜。わたしはそんな夢は見たこと無い(悲)。試験で泣きそうになる夢は何回も見るのですが(涙)。
〉 今回読んだGRの中では、"David Copperfield"や"Silas Marner"などの古典が読めたのが
〉嬉しかったです。原作で読める日は来るかなぁ……
きっと、来ますよ。最近、Puffin ClassicでThe Secret Gardenを読みました。OBW3を読んだときから原作を読みたいなと思っていたので満足です。Puffin ClassicにはJane Eyreもあるので、いつか読んでみたいです。Compelete and Unabridgedとあるのは原作のままのようです。
〉 面白かったのは"Two Lives"でした。今年の初めに「遠い空の向こうに」と「リトルダンサ
〉ー」と炭鉱もの映画(?)を観ていたので、廃坑寸前の炭鉱町の先の見えない重苦しいやりき
〉れない雰囲気がすぐに頭の中にイメージされ、すっと話に入っていけました。
これは、Walesの炭鉱町が舞台でしたね。一時代前なら「わが谷は緑なりき」ですかね。
〉■通過本は、Mitch Frank"Understanding September 11th"
〉 前からちびりちびりと読んでいたのですが、図らずも通過本になってしまいました。Timeの
〉レポーターによって書かれた12歳以上向けの本で、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロに
〉ついて、9月11日に何が起きたのか、テロリズムとは何か、イスラムとは何か、なぜ中東がアメ
〉リカにとって大事なのか、なぜアメリカが標的になったのか、タリバンとは何か、イスラム主
〉義とは何か、など、基本的な問いに対する答えが戦後の中東事情に触れながらわかりやすくま
〉とめてあります。
イスラムの知識がないので、このような本は読んでみたいですね。
〉■最後に
〉今回もいろいろな形でみなさまにはお世話になりました。
〉ありがとうございます。
〉これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそ。
〉ではでは。
fiddleさん、4周目も、Happy Reading!
▲返答元
▼返答