[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/4/25(22:22)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ぷぷ http://blog.livedoor.jp/pupu_sakura/
投稿日: 2004/11/1(16:58)
------------------------------
ヨシオさん、丁寧な返信あいりがとうございます。 指輪は、私も昔の英語だったりするんじゃないかと思ってたのです。 でも全然そんなことない、ふつーの英語なのですよ! ただ、プロローグみたいなところは、わざと難しく書いてあって (学術論文みたいな書き方らしい)さっぱりわかりません。 あっさり飛ばして、ホビット村での誕生日のシーンからいきましょう。 絶対大丈夫です。レベル4〜5くらいの感じで始まります。 そうして気がつくと、もう抜けられなくなっています。 方言などもありません。ハリポタのキャラで1人、英語の方言を はなすひとがいて、綴りからまったく違っていてよくわからない のですが、指輪はそんなこともないです。 あ、エルフ語は別ですよ。でもあれは、誰にもわからないことを前提に 書かれているので、わからなくてもいいので大丈夫です(^^) あと、私はもともとファンタジーやSFなど、いかにも作り話な お話が好きなのですが、現代恋愛モノはそれよりずっと簡単だという ことが今回わかりました。 推理に凝っていない、軽いミステリーなども、きっと児童書の凝った ファンタジーより簡単だと思います。 ハウルの動く城も、ライラの冒険シリーズも、前回読んだのですが、 ニコラス・スパークスの恋愛モノのほうが簡単だと思いました。 児童書=簡単、一般書(大人向け)=難しい、とはならないようです。 不思議なことですが。 ああもっと、たくさんの本が早く読めたらなあ! このミステリーがよかったよとか、そういう紹介もできるといいのですが。 じわじわ読んで行くしかないのが辛いところです。それでも読めるだけ いいということですが。 ヨシオさん、どうぞ気楽で楽しい読書を!
▲返答元
▼返答