Re: 時差ありお祝い投稿

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/23(12:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3560. Re: 時差ありお祝い投稿

お名前: ako
投稿日: 2004/10/3(23:32)

------------------------------

かのんさん、こんにちは。akoです。

〉過日350万語を通過しました。って、ひと月以上前ですが(^^;;;
〉通過したあと、記録をまとめたりごちゃごちゃやっていたら
〉時間がおもいっきり過ぎちゃいました。
〉すでに通過したときのこと、記憶がなかったりして(^^;

…脱力感の見本のような時差あり報告でしたね(^^;

350万語通過、おめでとうございます!
書評委員の自己紹介の広場が更新されていたので知ってはいたのですが、
はて、コッチには一体いつ出るんだろう、って思ってました。

〉●300〜350万語の基礎データ
〉こちらにそっけない読書記録(^^;)がありますので、
〉興味のある方はご笑覧ください。
[url:http://kanon021230.cocolog-nifty.com/]

拝見しました。
初め、今年の9月だけ読んだ後、次はじゃあ、8月、と先月の読んでいるうち、
次は次は…、と結局、最初から全部読んじゃった!

いい本、読んでますね〜
和書に、共通しているものがあって、感想まで一致してて親しみ覚えました。
代表格は、『風邪の効用』。野口体操の先生だよね、これ? 
自分の内部感覚の変化を大事にするSSSの考え方と共通してますね。
だからSSSで英語を読む人が、これに関心持つのは、合点が行く話。

それと、英語と離れてしまうけど、天文が好きなんですね。左に大きな満月。
よかったなー

akoもお気に入り登録にね、月齢カレンダーのサイトを登録してあるんです。今日の月は、上弦とかわかるヤツ。これで陰暦の時代に思いを馳せる。
[url:http://www.moonsystem.to/]
それとね、何とコドモの時から持っている紙製の回転式星座早見表(だからかなり古い)なんてモノを今も持ってまして、
季節ごとの星座とか、月の見え方はどうだとか、くるくるやることもあるんですよー。

〉●読むペース
〉 心が多読に向いてないときには読みません。

特にここ↑が、イイ感じ。

〉●最近の主食傾向
〉 総語数500〜2000語程度、YL3以下の本が多いです。
〉 がんばらなくても、すうっと読めるものに自然に手が伸びます。

「YL3以下」っていうところを「YL2以下」に変えれば、
akoと同じ〜 嬉しいなぁ〜 

それに、SSSの多読の考え方がよくわかります。
年数や語数で、比例するように右肩上がりに上がっていく、っていうのじゃ「ない!!」んですねー。
(あたしゃ〜、今だに、時任三郎版の24時間働けますか!の時代が抜けなくて、何でもすぐ右肩上がり発想になっちゃうので、教えられること多々ですわ)

〉 Lv5以上の本も相性が合えば読めるだろうし、
〉 読みたい待機本はいろいろあるけれど、
〉 あまり高いレベルのものに手を出そうという気分じゃないようです。

自分のその時の気持ちや状態で、選べる、っていうことなんですね。
「レベルが上がる」じゃなくて、「選択の幅が広がる」っていうことなんですね!

〉 今の主食は、Lv0〜3の絵の多いものとLv3〜4の児童書orGR。、
〉 それと、超お気に入りのLv6以上の本を1冊並行読み、という感じです。

実にわかりやすい。
ブログの読書記録を読んだ後だから、とってもイメージが湧きます。

〉 お気に入りの本を大切に読みたい、
〉 背伸びするんじゃなくて、快適に読める本をちゃんとわかりたい、
〉 という気持ちの時期のようです。
〉 でも、飽きっぽい性格なので、そのうちに、またかっとばしたく
〉 なる時期がくるんじゃないかなー、となんとなく予想しています。

長期間、自分自身の変化を自分で見てきた人ならではの体験談だなー。
つまりかのんさんの投稿に気負いがないっていうこと。
やはり何事も長く続けるのはいいことだと再認識させてもらえます。

〉 読みにくいと思ってずっと敬遠していたPGR2やPGR3を久しぶりに読んだら、
〉 ほんとうに楽に読めたのがうれしかったです。

こういうコメントが、本当に嬉しいんです。将来の自分に希望が持てる!

〉 と、舌の根が乾かぬうちに白状しますが、

ここもホントにありがたい。自白の内容は略します。(笑)

〉●脳内音読と音読
〉 今は、う〜ん、英語で読んでいるという感覚が消えています。音もないし。
〉 そのままお話の世界にワープしてる状態。何にも考えてない(おい〜)。

黙読から映像が浮かぶようにワープできるなら、それはもう日本語読書と同じってことですね。akoはまだ、英文字だけのページからはイメージ湧きません。
羨ましいなぁ〜

〉 ただ、音なしの言語って、なんとなく不自然というかアンバランス、って本能的に
〉 感じてるところはあります。
〉 読書としては音がないほうが快適なのだけど、言語としては不自然。

黙読にも音読にも、別の意義があるように思います。

ただ、私達は、日本で育ったから、幼児期に親から英語の読み聞かせをしてもらったという経験がない。
その部分の欠落感が、どうしてもぬぐえないんじゃないかな。

(え〜、(^^;)一応、自分がそうだった、ってことで書いてますが、かのんさんも、幼少時に英語絵本の読み聞かせをしてもらったことはない、ってことで話を進めていいんでしたよね?)

〉 音なしで読みたいときと、音ありで読みたいとき、両方の欲求が自然に交互にでて
〉 くる、というか、自分でもどっちの気分になるか、さっぱりわからない、というか。
〉 (前は自分から好んで音読しようなんて思いもしなかったのに)

読みたい本のレベルが、その時その時期の欲求で、いろいろ選ぶように、
音についても、その時の自分の内部からの欲求を大事にしたいですね。
(↓ここからは『あしたのジョー』次回予告の声←知らなかったらゴメン!)
「音読するか、黙読するか、多読かのんのあしたはどっちだ!」(自分ひとり爆笑ゴメン!)

〉 音はどうでもいいや、とか。(いいかげんですねー)。

デタラメの「いいかげん」と
良い塩梅の「良い加減」とがありますからねー。

〉●シャドーイングと多聴
〉 基本的には、読む>聞く なのですが、聞く量がある程度以下になると
〉 自然に英語の音が聞きたくなります。
〉 そうやって、なんとなくバランスがとれているみたいです。

そうそう、バランス。
体の中からの欲求に従おう。野口式の風邪の治し方と同じー。
きっと、やりたくない時にやったことなんて、どうせ残らないから、
やらなくたっていいんだってことかなーて思う。
なんか、漢方薬の話してるような気がしてきた。

〉●全般
〉 多読をやっていて面白いなぁ、って思うのは、好きなようにすすめてるうちに
〉 自然にバランスがとれてくる、ってところです。
〉 飢えてるときにはがつがつ食べて、ある程度満足したら、ゆっくりあたりを
〉 見回す気になったり、って。たぶん、4技能(読む・聞く・話す・書く)とも
〉 どういう順番で、どういう時期に、適期がくるかわからないけれど
〉 長い目で見たときには、自分なりにバランスはとれてくるんだろうな、と
〉 思っています。

賛成賛成、大賛成です。
人間って、誰にでもそういう自己調整作用があるんですね、きっと。

だから、多読を始めたばかりの人へのアドバイスは、
「自分が楽しいと感じてますか?」「面白いのだけ読もう」「無理はだめー」「きっちりした目標をたてないでやりましょー」「人と比べちゃダメですよー」「頑張らないでー」なんですね。
かのんさん、たくさんレスしてるもんねー。(みんな読んでます(^^)
これらのアドバイスは、こういう境地に達するためなんですね。納得です。
ここの段落、このまま「初投稿」「入門者」「めざせ」の3つの広場の一番上に、大きい活字でばばーーーーーんと貼りたいな〜と思っちゃいました!

〉--------------------------------------
〉この50万語の間に読んで楽しかった本
〉--------------------------------------

部分的にここだけは!と思ったところの抜粋です。ご容赦を。

〉■The Twits
〉悪人がとことん悪人に徹しているところが潔い(という評価は変かなぁ?)

本を読んだわけではないのですが、このコメントは、大賛成。
悪が、情け容赦ない悪であればこそ、善も正義も意味のある存在になるんですから。

〉【MANGA】
〉■Nausicaa of the Valley of the Wind #1〜#5

凄いですね!! あれを英語で読んでしまう!
宮崎駿に関しては、・・・・・やめときます。
とにかくこれを英語で読めるとは素晴らしい。心からおめでとうございます!

〉■DVD『Rabbit Proof-fence』
〉またこれ?って声が聞こえてきそうですが、はい、またこれです(笑)。

前にも書かれたようですね。その過去ログは見ていませんが、
何度も気になる作品ってありますよー
この作品、世界史クラブもの。保存記録です。

〉■DVD『COSMOS』
〉1980年にアメリカで制作された天文に関する一般向け科学番組です。
〉日本でも放映されました。

懐かしい。リアルタイムで見てビデオに録画しましたぁ〜。今もあります。(聞いてねーよ、って言わないで〜(自爆!)

〉---------------------------------------------------------
〉ここまで長い投稿を読んでくださったみなさま
〉ありがとうございました。
〉ではでは、Happy Reading!

タメになった投稿でした。多読やり始めてよかった。
かのんさんと知り合えてよかった。
ありがとうございました!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.