わたし好み

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(10:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3325. わたし好み

お名前: バナナ
投稿日: 2004/9/18(00:16)

------------------------------

"derfel"さんは[url:kb:3318]で書きました:
〉バナナさん、今日は。 derfelです。

ちはちは、derfelさん、バナナです。

〉部分的にレスしますね。  
〉 

ラジャー

〉〉  マキャモンの『Boy's Life』
〉〉 早く読みたいな。
〉>
〉 お買いになりましたか、良くも悪くもタイトル通りの本です。580pとちょっと厚いので無理しないで下さいね。

これね、日本語でね、何年前かな、読んだのです。
こういう「少年が、大人の秘密を見て、大人になる」話って
好きなんですね。

〉 
〉〉 「決闘で死んでしまった、ガロア」などなど。
〉〉 分かる人にはわかるかな? 
〉>
〉 大昔「大数」にガロアの話しが掲載されてて、それで知りました。いやぁ、短くも美しく燃え..ですなぁ。

お話としてはいいですよね。
でも、けっこう悔しい一生だったような
気がします。

そうそう、ガロアの話って、「そばにいたような」記述が
多いんですけど、あれって、作者の空想なんですかね?
どの本の話を読んでも、同じような解釈で記述されてるけど。

これは、きっと、そういう記述をして、大ヒットした
「原本」があるに違いないですね。
今度探してみようっと。

〉 
〉〉-雑誌
〉〉 Reader's Digest 2004/8(つまみ読み)
〉>
〉 雑誌だから、面白そうな所を読めば良いんですよ。

僕ね、Reader's Digestってけっこうすきなのですね。
子供のころ、親父が日本語版を時々読んでました。
でそれをちろちろと読んでたのですね。

そういうなつかしさもあって、よく買って読んでます。

〉〉-PB
〉〉 Speaker for the Dead(中断):★★
〉>
〉 どういうのかと思ったら、SFのエンダー・シリーズなんですね。名前だけは聞いたことがありますよ。'87のヒューゴー賞とネビュラ賞を取った作品なんですね。

これね、これは、とてもいい話。
エンダーはね、僕はあんまり好きじゃない。
エンダーの続編だけど、僕にはまったく別のお話。

〉〉 The Postman Always Rings Twice
〉>
〉 こういうのって、バナナさんの好みの系統じゃ無いですよね? 以前、映画を見たから?

これね、表紙がかっこいいのですよ。
図書館で見かけて、借りました。

結構、バナナ好みですよ。
「異邦人」のような香りもして。

〉〉 Testament(中断)
〉>
〉 うーん、533pは、現状ではちと厚過ぎでは? これも切った張ったの類いが無いような感じだと記憶してますが。

うん、おなか減ってないのに、ラーメン大盛りが出てきたような。
小分けにしながら、食べてます。

〉〉-GR
〉〉 I,Robot 
〉>
〉 今度、映画化されるんですよね。

そうそう、それもあって。
話も忘れてたので。
でも、アシモフはあまり。

〉では。

ではではではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.