Re: うさじろうさん、ありがとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(10:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3262. Re: うさじろうさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/9/9(23:18)

------------------------------

うさじろうさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさんこんばんは。
〉2周年&550万語、おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉本のご紹介もありがとうございます。

いえいえ。

〉〉○Rosamunde Pilcherっていいですね!
〉〉End of Summerは、書評で気になっていたので、読んでみました。目の前にScotlandの風景が広がるようで、Pilcherっていいですね!これに味を占めて、以下の2冊をAmazonで買いました。早速、Shell Seekersをちょっと読み出しましたが、語彙が違うのか、難し〜い!もう少し、本棚で熟成させておきます。(^^;
〉これ、とても気になりました。
〉日本語でも英語でも、読んでて目の前に風景が広がるような作品って大好きなので、ぜひ読んでみたいと思いました。
〉しかも大好きなスコットランド!
〉「いつか読むぞリスト」に加えさせていただきます。

いいですよ。ScotlandとかIrelandとかWalesとか、英国の辺境に興味があります。Celt文化にも興味あり。Gaelicなんて、わけが分からないなりにBBCで聞いてみたりしています。

〉〉500万語を過ぎても、これでいいのかな?という気持ちがふっとよぎる時もありますが、でも楽しければいいんだ!と思いながら読んでいます。
〉こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、500万語超の大先輩でも迷いっておありなんですね…なんて、妙に安心してしまいました。

もちろん、あります!大きな声でいいますが!安心してくださって、こっちも安心です(笑)。

〉今までって、レールが敷いてあって、この道しかダメ!(逆に、これさえやれば大丈夫!)みたいな方法に慣れてしまっているので、多読は「楽しければいい!」とわかっていても、その自由さ故に「こんなんで(楽しくて)いいのか?」とつい以前のクセが出てしまうのかなと思いました(主に私の場合ですけど…)。

そうそう、掲示板があって、沢山の仲間がこうやって続けているのがわかるので、一人でもやっていけます。

〉でも楽しいって大事ですよね!
〉楽しい、面白い、だからやめられない。もっと読みたい。
〉今日本屋さんで手にとった、私にはキリンのPB。初めのほうを少し読んでみたらすごーーーく面白くて、どうしても続きを読みたくなって買って帰りました。今から楽しみにしています♪

お〜!本が呼んだのですね。わたしも、時々そんなときがあります。本に呼んで欲しくて大阪や東京の出張の寄り道で洋書が置いてある本屋に行きます。Amazonは便利だけど、本に呼ばれるって感じとは違うので。

〉では引き続き Happy Reading!

うさじろうさんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.