ちんげん斎さん、むっちゃかっこいいです!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3161. ちんげん斎さん、むっちゃかっこいいです!

お名前: KYO
投稿日: 2004/9/3(21:02)

------------------------------

ちんげん斎さん、ご無沙汰していました。KYOです。
私も4月以降はなかなか書き込みができなかったのですが、
ちんげん斎さんの投稿を見つけてうれしくなりました。

〉さて、この8月で多読開始から2年が過ぎまして、
〉語数は、300万語を越えました。

おめでとうざいま〜す! 
私は7月の初めに1年半ぐらいかかってようやく100万語を達成しました。
私と比べればコンプレックスなんて吹っ飛ぶのでは。

〉(2)この2年で変わったこと
〉随分読めるようになりましたね。
〉わずか2年前にGRの薄っぴらいやつに
〉手こずっていたのが遠い昔のようです。

このあたり読んでて、ちんげん斎さん、むっちゃカッコイイ!と思いました。
何ていうか、英語への対し方がね、自然体というか、何気に読んでるって感じがすごいです。

〉聞く方も楽になりました。
〉初めてみる映画でも字幕があれば、
〉かなりのセリフが聞き取れるようになりました。
〉字幕があれば字幕になってないセリフまで聞き取れることが多いです。
〉かっちょいいセリフはついシャドウイングというか
〉俳優に続いて真似して言ってみます。

この感じ、語が生活の一部になって英語で聞いてるのか、日本語で聞いてるのか曖昧になってきてるみたい。

私の教えていた学生さんで1年ほどで300万語を読んだ人がいるのですが、
彼女も英語への距離感が以前とすごく変わりました。
以前は一生懸命やってでもテストで点が取れなくて、
一時200語ぐらいのとき、TOEICの点が伸びないと言って多読をやめそうになって、
必死でとめました。そしたら、300万語ぐらいで一気に200点ほどアップしました。

〉お付き合いいただきありがとうございました。
〉どなたかのご参考になりましたら幸いです。

とってもすてきな報告、ありがとうございました!
すごく励みになりました。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.