Re: 200万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3110. Re: 200万語通過報告

お名前: ポロン
投稿日: 2004/8/29(11:07)

------------------------------

UNIさん、はじめまして。ポロンと申します。

200万語通過、おめでとうございます!

〉●ペーパーバックに挑戦!
〉読んだ本も100万語通過直後はGRレベル5〜6を数冊読んだ後に、念願
〉(恐怖?)のペーパーバックへ突入いたしました。その際は、本サイト
〉の書評欄を大いに参考にし、挫折しない程度のレベル7〜8の本を意
〉識的に選びました。シドニー・シェルダン、ダニエル・スティール、
〉ニコラス・スパークス、ハリー・ポッターなどです。

書評を随分活用してらっしゃるのがよくわかります。(^^)
私はシェルダン、スティールは読んでいませんが、
ニコラス・スパークスはとても読みやすかったです。
それに、どうしたって泣かされてしまいます(笑)
最初のPBとしておすすめですよね。

〉●多読の効果
〉200万語を通過して感じることは、1)毎日欠かさず観ているCNNやBBC
〉の理解度が1年前より高まったこと(気分が乗らない時でもだいたい
〉の大筋は理解できるようになりました)、2)高嶺の花"TIME"に初挑
〉戦し、なんとか読めたこと(絶対に読めっこないと思っておりまし
〉たが、ゆっくり読めば意外に興味深く読むことができました)、3)
〉英文メールが参考書なしで書けるようになったこと(仕事上常に英
〉文メールのやり取りをしています)、4)TOEICが860点(2003年3月)
〉から890点(2004年7月)に上昇した。特に2)TIME、3)英文メールは多
〉読の効果そのもののお陰と感じております。

CNNやBBCが、気分の乗らない時でもだいだい理解できる、
というのはすごいですね。
最近、もともと英語力のある方からの報告が増えているのですが、
そういう方たちが多読で効果を感じた、と報告してくださるので、
とても励まされます。

特に、TIMEと英文メールが多読の効果だというところ、すごく
うれしく思いました。
私がいつも利用する図書館にはNewsweekがおいてあって、
行くたびに目を通します。
多読を始める以前は、わからないところを分析しようとして
辞書をひきまくりで読んでいました。
それでも「難しい〜」「読めない〜」状態でした。
今は、細かいところにこだわらず、文章全体、パラグラフ全体で
何を言おうとしているのか、まず大意をとらえようとする読み方なので、
内容がよく頭に入ります。
それに、英語そのものの理解度ももちろん増しているんです。
こういうときは、ほんとうに多読の効果の大きさを感じますね。(^^)

また、300万語での報告をお待ちしています!

これからも、楽しい読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.